カテゴリー:投資環境
-
製造業のライセンス取得について
今回は、バングラデシュで製造業として事業を行う際に必要なライセンス・手続きを紹介します。 ※なお、以下で紹介するのはEPZ外で操業する場合に必要なライセンスです。 1.BOI(投資庁)登録 ⇒こちら…詳細を見る -
バングラデシュのよくある質問(駐在員事務所設立)
今回は、バングラデシュに駐在員事務所を設立する際によくいただく質問にご回答します。 ① 駐在員事務所設立を検討しています。日系企業の事務所は、どの地域に多いの…詳細を見る -
出張者からのよくある質問(出張中の生活について)
ホルタルが落ち着き、4月に入ってバングラデシュに出張に来られる方が徐々に増えています。今回は、出張者の方からよくいただくバングラデシュ短期滞在中の生活についての質問をご紹介します。  …詳細を見る -
バングラデシュの治安(2015年4月26日時点)
今回のトピックは、バングラデシュの治安についてです。2015年4月現在の状況をお伝えいたします。2015年に入ってから3月まで、平日はほぼ毎日続いていたホルタルも徐々に少なくなってきています。昨月までは、外国人が多く居住…詳細を見る -
商業登記所(RJSCB)の手続き変更
2015年4月に行われたバングラデシュの商業登記所(RJSCB)手続きの変更についてお伝えします。 商業登記所(RJSCB)へのヒアリングによると、2015年4月2日、NBR(内国歳入庁)と商業…詳細を見る -
バングラデシュのよくある質問(設立コストについて)
今回は、バングラデシュの拠点設立コストについて、よくいただくご質問をご紹介します。 <質問>2~3年後に現地法人設立を考えていますが、今は初期投資を抑えたいので駐在員事務所の設立をしようと思っています。何か…詳細を見る -
バングラデシュへの製造業による投資の課題
繊維業など労働集約型ビジネスの拠点として注目されるバングラデシュですが、外国企業が製造拠点を設立するためには、様々なハードルがあります。実際に、日系企業で工場を設立して製造を行っている企業は一部で、多くの中小企業はローカ…詳細を見る -
プロジェクトオフィスに関する質問
バングラデシュではプロジェクトオフィスのような進出形態はありますか? <回答> こちらは非常によくいただく質問です。他のアジア諸国では、プロジェクトが終了次第撤退することを前提とした形態(プロジェクトオフィ…詳細を見る