adminの記事一覧
-
国外送金受け入れ時の対応について
バングラデシュでは、国外からの着金があった際は、基本的に外貨からバングラデシュタカに換算され、バングラデシュタカ口座に入金されることになります。(製造業等で輸出入の取引がある企業、EPZ内企業(輸出加…詳細を見る -
外資の飲食産業についてPart3
日本でも有名なドミノピザが最近バングラデシュの首都ダッカで国内1号店をオープンしました。お米が主食のバングラデシュ人にとって小麦粉料理であるピザは馴染みがありませんが、オープンから1週間で合計7,00…詳細を見る -
バングラデシュ政府系工事プロジェクト(ODA及び円借款)を請け負う際の注意点
近年、バングラデシュでは政府系の工事プロジェクトが増えています。火力発電所や橋梁、高架鉄道、空港の拡張工事等多岐にわたるプロジェクトが進行しています。日系の企業もこれらのプロジェクトに参画し、実際に現…詳細を見る -
外資の飲食産業についてPart2
2016年7月のテロ事件の影響で外国人がレストランで外食する頻度は大幅に減少しました。事件から2年半が経過し、外食の頻度は徐々に回復傾向にあるものの、安全性の観点からレストランでの外食の制限を設けてい…詳細を見る -
バングラデシュローカルスタッフが見落としがちな会社コンプライアンス
バングラデシュに会社登記、もしくは支店・駐在員事務所の登録を行うとバングラデシュローカルスタッフを採用し、会社コンプライアンスについてのアップデートを任せるケースが発生します。税務については、バングラ…詳細を見る -
外資の飲食産業についてPart1
バングラデシュは、世界一の人口過密の国で知られており、2019年時点での人口は1憶6千万人を突破しています。2017年現在のGDPは約2,615億USDで、この数値は近隣諸国のベトナムやミャンマーを遥…詳細を見る -
バングラデシュにおける社員の給与構成について
バングラデシュで社員を雇用し給与額を設定する際に、給与構成を決める必要があります。 一般的には下記の4つで構成されます。 ・基本給(Basic Salary) ・家賃手当(House Ren…詳細を見る -
バングラデシュにおける税法上の減価償却について
バングラデシュ会計基準では具体的な減価償却方法は定められておらず、会社が固定資産の耐用年数や使用頻度に応じて償却方法、償却率等を決定できますが、税法上の減価償却方法は「定率法」と規定され、減価償却率も…詳細を見る -
ワークパーミットの取得の際の50,000USDの送金について
外国人がバングラデシュでワークパーミットを取得するためには、50,000USD以上の送金証明(Encashment Certificate)が必要になります。駐在事務所及び支店を設立の際は、事務所設立…詳細を見る