カテゴリー:税務
-
現地法人社長が出張ベースでベトナムで業務を行う場合②
こんにちは、ベトナムのハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、前回に引き続きまして現地法人の社長がベトナムで出張ベースで業務を行うケースについての実務上の取り扱いをご説明いたします。今回は個人所得税について取り上げていき…詳細を見る -
現地法人社長が出張ベースでベトナムで業務を行う場合①
こんにちは、ベトナムのハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、お客様から問い合わせいただくことが多い内容として、現地法人の社長がベトナムで出張ベースで業務を行うケースについての実務上の取り扱いをご説明いたします。特に製造…詳細を見る -
ベトナム個人所得税について④
ホーチミン駐在員の嶋です。前回に引き続き、個人所得税について、ケーススタディで考えていきたいと思います。【Q】私は、2011年1月1日より、100日間滞在します。この場合は、183日以下の滞在になり、非居住者になりますの…詳細を見る -
ベトナム個人所得税について②
ホーチミン事務所の嶋航です。前回に引き続き、個人所得税について、見ていきます。ベトナムにおいて、下記の3つの条件の内、いずれかを満たした場合、居住者となります。・滞在日数が183日以上・定常的な住居を有する・90日以上居…詳細を見る -
特別消費税、VATの課税標準
東京コンサルティングファーム東京本社の高橋です。今回は、特別消費税についての質問にご回答致します。Question 特別消費税が課税される場合、特別消費税と付加価値税(VAT)の課税標準額はそれぞれいくらになりますか?A…詳細を見る