adminの記事一覧
-
新規設立企業の付加価値税(VAT)の申告方法について
皆さんこんにちは。東京コンサルティング・ベトナムの山口です。今週は2014年1月1日から適用となっている、新規設立企業の付加価値税の申告方法についてみていきたいと思います。Circular219/2013/TT-BTC(…詳細を見る -
ベトナムの投資証明証に記載される資本金の表示通貨
こんにちは、ベトナム、ハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、投資証明証に記載される資本金額通貨についてです。外資系企業での設立申請の場合、投資証明証上の資本金について、ドル建、ドン建の両通貨での記載が必要となります。両…詳細を見る -
ベトナムにおける企業数、失業者数の推移について
皆さんこんにちは。東京コンサルティング・ベトナムの山口です。今週のブログは、2014年度第一四半期における企業数、失業者数について2013年度と比較してみていきたいと思います。2014年度第一四半期におけるベトナム国内の…詳細を見る -
外国人の労働許可について
皆さんこんにちは。東京コンサルティング・ベトナムの山口です。今回は外国人の労働許可証について紹介していきます。先日、労働傷病兵社会福祉省は、外国人労働者の労働許可証に関する通達03/2014/TT-BLDTBXH号を公告…詳細を見る -
ベトナム人の給与について
皆さんこんにちは。東京コンサルティング・ベトナムの山口です。今回はベトナム人の給与についてご紹介していきます。日系企業がベトナムに進出する一つの理由として賃金水準の低さがありますが、近年ベトナム人の給与水準が上昇している…詳細を見る -
ベトナムで3年弱働いて
こんにちは、ホーチミン事務所の嶋です。私ごとながら、3月末日をもって、7年半勤めた東京コンサルティンググループを退職することになりました。それゆえ、このブログが私の最後のブログとなります。7年半勤務のうち、3年弱はベトナ…詳細を見る -
2013年度の経済・投資状況
皆さんこんにちは。東京コンサルティング・ベトナムの山口です。今週のブログは2013年度のベトナムへの経済・投資状況についてです。ベトナムと日本は1973年9月21日に外交関係を樹立し、2013年は日越外交関係樹立40周年…詳細を見る -
ベトナムの個人所得税、扶養控除について
こんにちは、ベトナム、ハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、個人所得税、扶養控除についてです。納税者について、扶養者(配偶者、子供など)がいる場合には、その人数に応じた控除額を、所得金額から控除することができます。控除…詳細を見る