カテゴリー:投稿一覧
-
日系企業のタイへの投資金額
今回は日系企業のタイへの投資金額についてお話します。 タイでは、外資誘致のための「投資奨励法」と、自国産業の保護・ 育成のための「外国人事業法」によって投資政策が進められています。このうち、「投資奨励法」に基づく新…詳細を見る -
タイ周辺国への日本企業の進出数
今回はタイ周辺国への日本企業の進出数についてお話します。 タイには、日本の在外商工会議所の中で最大規模を誇る「盤谷(バ ンコク)日本人商工会議所」(以下「バンコク日本人商工会議所」)が あり、2016年4月には登録…詳細を見る -
タイの業種別外国投資受入額について
今回はタイの業種別外国投資受入額についてお話します。 タイの現在の投資重点産業は、インフラ開発や再生可能エネルギ ー、農産業等であり、サービス産業もタイ政府が熱心に推進している 分野の1つです。 2014年度にお…詳細を見る -
タイの国別外国投資受入額について
今回はタイの国別外国投資受入額についてお話します。 1985年以降の円高に対応し、日本企業が生産拠点を海外に求める 動きが本格化しましたが、タイの投資環境が優れていることやタイの 投資優遇政策もあり、日本の対タイ投…詳細を見る -
タイの外国直接投資(FDI)について
今回はタイの外国直接投資(FDI)についてお話します。 1997年以前、バーツがUSドルにほぼ固定されていた為替市場に、 海外で調達された資金が流入し、不動産バブルと言えるような環境が 生じました。このような動きに…詳細を見る -
タイの直接金融(株式)市場について
今回はタイの直接金融(株式)市場についてお話します。 タイ証券取引所(SET)は、タイ唯一の証券取引所で、バンコク のクローントゥーイ区にあります。タイ国証券取引法(SEA:The Securities and E…詳細を見る -
日系製造業企業の海外事業展開の動向
今回は日系製造業企業の海外事業展開の動向についてお話します。 国際協力銀行(JBIC)が2016年12月に「わが国製造業企業の海 外事業展開の動向(第28回/2016年度版)」を公表しました。同調 査では、海外事業…詳細を見る -
タイ、2016年のビジネス環境
今回は2016年のタイのビジネス環境についてお話します。 世界銀行と国際金融公社(IFC)が、2016年10月25日に「Doing Business2017(ビジネス環境の現状2017)」を発表しました。こ…詳細を見る -
タイの電子産業について
今回はタイの電子産業についてお話します。 タイでは日系企業の自動車・部品関連の産業集積が進んでおり、エレクトロニクス産業分野において日本による投資が牽引してきました。 最近はタイの投資環境の変…詳細を見る -
存在感を増すタイの自動車産業
タイは東南アジアで最大の自動車生産国で、「アジアのデトロイト」 と呼ばれることもあります。 タイにおける自動車産業は、非常に部品点数の多い自動車産業を支えるサプライヤーの裾野が広く、タイの強みの一つと言えるでしょう…詳細を見る