「証券取引委員会(SEC)が会社登記事項変更手続を簡素化」

法務

皆さん、こんにちは!
東京コンサルティンググループ フィリピン拠点の山田 駿男です!

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

さて、今回は「証券取引委員会(SEC)が会社登記事項変更手続を簡素化」についてお話していこうと思います。

フィリピンに関する基礎知識が知りたい方は、こちらから▼ ・フィリピンに関する基礎知識 フィリピンに関するセミナーに参加したい方は、こちらから▼ ・フィリピン関連セミナー

 


【証券取引委員会(SEC)が会社登記事項変更手続を簡素化】

 

 フィリピン証券取引委員会は、eAMENDポータルを通じて定款・細則の改訂をより簡単・迅速に行えるようにする新ガイドライン案を公表しました。
 本案は事業円滑化法に基づき、効率性・透明性・説明責任の向上を目的としています。


主な内容

  • 処理区分

    • 簡易処理:会社名・目的・住所・役員数・存続期間の変更等 → 7営業日以内

    • 通常処理:細則改訂、会社形態変更等 → 21営業日以内

  • 申請手続

    • 旧モニタリングクリアランスの代わりに誓約書で代替可

    • 書類提出・支払いはすべてeAMENDポータル上で完結

  • 電子証明書

    • 支払い・審査完了後に電子版証明書を発行(事後確認あり)

  • 罰則(簡易処理のみ)

    • 15日以内未提出 → ₱5,000罰金

    • 45日超過 → 証明書無効・手数料没収

  • 意見募集期限

    • 2025年11月17日まで


日系企業への影響

  • 手続期間が短縮されるため、会社名・目的・役員変更などが迅速化

  • 完全オンライン化により、日本本社との承認・提出プロセスが容易に

  • 一方で、提出期限と罰則が厳格化されるため、内部承認の遅延には要注意

  • デジタル証明書対応・書類管理体制の整備が求められる


まと
 今回の改革により、日系企業は定款・細則改訂を短期間かつオンラインで完結できるようになります。
 ただし、期限遵守と電子化対応の徹底が重要なポイントとなります。

 以上、ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

無料会員登録をされてない方は、以下のボタンから必須項目を入力後、
メールに届くパスワードを入力するとブログを閲覧できます。

この記事に対するご質問・その他フィリピンに関する情報への
ご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

※画像クリックでお問い合わせページへ移動します

【PR】海外最新ビジネス情報サイト「Wiki Investment」

※画像クリックでWiki Investmentページへ移動します

進出予定の国、進出している国の情報収集に時間かかりませんか?
進出してビジネスを成功させるためには、
その国の知識や実情を理解しておくことが必須となってきます。
しかし、情報が溢れかえっている社会では
どれが本当に信頼できる情報なのか?が重要になる要素です。
そんな「信頼できる情報」をまとめたサイトがあれば、どれだけ楽に情報収集ができるだろう…
その思いから作成したサイトがWiki Investmentです!!
弊社東京コンサルティンググループは海外20カ国超に拠点を有しており、
その現地駐在員が最新情報を「Wiki Investment」にまとめています。

【Wiki Investmentで何ができる?】
・現地駐在員が毎週ホットな情報を更新するNews update
・現地に滞在する方からご質問頂く、
 より実務に沿った内容が記載されているQ&A集
・当社が出版している海外実務本をデータベース化したTCG書籍
などの新機能も追加しました!

経営者・幹部層の方におススメしたい【全ての経営者へ贈るTCGブログ】

※画像クリックで「TCGブログ」ページへ移動します

会社経営や部下のマネジメントをしていると、様々なお悩みって出てきませんか?

・どうしたら、会社は良くなっていくんだろう・・・
・部下が育ってくれるにはどうしたらいいんだろう・・・

そういったお悩みをもつ経営層の皆様におススメしているブログがございます。
コンサルティングファームとして、これまで多くの企業様と関わり、
課題を解決してきたコンサルタント達による
経営課題や悩みについて解説したブログを無料公開しております。

もっと会社を良くしたい!、マネジメントについて学びたい!

そうお考えの皆様におススメのコンテンツとなりますので、ぜひご覧ください!

・「全ての経営者へ贈るTCGブログ」はこちらから


 

 

 

 

 

 

 

株式会社東京コンサルティングファーム 
山田 駿男


 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る