カテゴリー:法務
-
フィリピンにおける支店設立について-その他の設立後の手続き-
[ 社会保険関連の申請] 従業員の雇用が発生した時点で、社会保障制度(SSS)、健康保険公社(PhiHealth)、持家促進相互基金(HDMF)への登録を行い、毎月拠出金を納付する必要があります。 [SECへ…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-内国歳入(BIR)での手続き-
[COR(Certificate of Registration)の取得] 支店の所在地を管轄する税務署(Revenue District Office)から、 納税者識別番号を取得します。申請時にはSEC登録証書の提示…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-地方自治体での手続き-
[バ ランガイ・クリアランス] 支店の所在地を管轄するバランガイから許可証を取得します。申請時、SEC登録証書が通常求められます。 [事業許可証] 支店の所在地を管轄する市の市役所から事 業許可証を取得しま…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-証券取引委員会(SEC)への登録、本口座への変更への 手続-
送金証明書を取得した後、SECに支店設立の登録を行います。フィリピンで支店を設立する際には、居住代理人を指名し、手続を行う 必要があります。この際の居住代理人が外国人の場合、その者が保有 している1年以上有効に滞在できる…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-送金証明書の取得-
送金された運転資金について銀行の送金証明書を取得します。銀行 によって発行手続のスピードは異なりますが、通常1週間以内で取得できます。…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-運転資金の送金-
上記TITF口座開設後、日本の親会社より運転資金の送金が可能になります。輸出型企業以外の一般的な外国法人の支店の場合には、最低の運転資金送金額が20万USドルになります。通常の支店であれば、運転資金送金の際にはフィリピン…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-TITF口座(運転資金送金用の銀行口座)の開設-
運転資金を親会社から送金するため、居住代理人名義のTITF口座 を銀行に開設する必要があります。 通常、このTITF口座の開設には、親会社の定款、登記簿謄本、取締役会決議書、委任状、1年以内の監査済財務諸表とその英語訳、…詳細を見る -
フィリピンにおける支店設立について-証券取引委員会への社名の使用許可申請-
既にSECに登録されているものと同一、もしくは類似の社名は使 用できないため、SECに社名の使用許可申請を行う必要があります。 申請した社名が承認された場合、SECから社名確認書が発行されま す。また、現地法人設立の場合…詳細を見る -
フィリピンにおける現地法人設立について-その他の会社設立後の手続き-
上記の他、会社設立後に、以下の手続が求められます。 ・ 設立から30日以内にSECに株 式及び株主台帳の登録 ・ 定時株主総会から30日以内に年次報告書(General Information Sheet)をSECに…詳細を見る -
フィリピンにおける現地法人設立について-社会保険関連の手続き-
従業員の雇用が発生した時点で、 社会保障制度(SSS:Social Security System)、健康保険公社(PhilHealth:Philippine Health Insurance Corporation)、…詳細を見る