adminの記事一覧
-
フィリピンの外資政策を規定する法律について
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログでは、フィリピンへの進出をお考えの皆様に向けて、フィリピンでの外資政策を規定する法律についてその概要をお伝えいたします。 基本的にフィリピン政府は…詳細を見る -
駐在員に係るビザの取得(9Aと9G)
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、フィリピンにおける駐在員に係るビザの取得ついてお伝えします。 フィリピンでは、日本人の場合、観光目的としてビザの取得手続きなしに30日間まで滞在することが…詳細を見る -
PhilHealthの料率改訂 (2018/1/1~)
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。今回はフィルヘルス(Philhealth)から通達された料率の改訂についてです。 2017年11月9日の通達(No. 2017-0054)によれば、Ph…詳細を見る -
フィリピンにおける個人所得税確定申告
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの村尾です。 今回はフィリピンにおける個人所得税の確定申告に関してお知らせいたします。 フィリピンでは暦年で個人所得の申告を行うこととなっており、申告期限は翌年4月15日ま…詳細を見る -
12月のフィリピンの注意喚起
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。フィリピンでは一層クリスマスムードが高まり、12月15日には給与に加えて13ヶ月賞与を支払う会社も多いかと思います。クリスマスを前にお祭りの雰囲気がある一方…詳細を見る -
フィリピンの人口動態から見えてくるもの
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログではフィリピンの人口動態から、今後のフィリピンに求められる政策を、フィリピンへ進出しようと考えておられる方々に向けて参考にして頂ければと思います。 …詳細を見る -
使用期間を終えた従業員の再雇用について
皆様、こんにちは。 東京コンサルティングファーム・フィリピン支店の伊藤です。 今回は、使用期間を迎えた従業員の再雇用について記載いたします。 フィリピン国においては、従業員の採用にあたり、初めの6か月間は使用期間…詳細を見る -
税務調査の流れ(BIR Audit)
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、フィリピンにおける税務調査の流れついてお伝えします。 フィリピンでは、通常設立4期目以降の企業で、税務調査が行われるのは確定申告期限から3年以内が一般的で…詳細を見る -
フィリピンでの休日労働
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの村尾です。 今週も皆様から寄せられたご質問についてお答えしていきます。 質問) 我が社はCompressed Work Week制を実施し、月曜日から金曜日までの…詳細を見る -
2017年の財政収支と今後の展望
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログでは、2017年のフィリピンの財政収支の現状と今後の展望を見ていくことに致します。 日本格付研究所の調査結果により、2017年の外貨建及び自国通貨…詳細を見る