こんにちは、
雨季に入り、涼しくなってきました。突然の豪雨に見舞われると大変ですが、がんばっていきましょう。
さて、ミャンマーでの生活も2年が経ちました。変わったこと、変わらない事、色々考えると、意外と多くの事が変わってきていることに気付きます。
不動産価格が高騰を続けました。現在では、やや停滞感はありますが、依然高水準を維持しており、実業をする側の意見としては、このバブルがはじけて欲しと願っています。また、電気代も今年の4月から値上げされ、倍増に近い値上げが実行されています。雨季に入り停電も減ってきていますし、ある程度の電気供給の改善は見られるものの、産業としての電気需要に耐えられるようになるまでには、まだまだ時間がかかるようです。
そして、市内を走る車が新しくなってきています。古い中古車から新しい中古車へ買い替えが進み、タクシーなどもきれいな車両が増えました。新車販売も始まっています。ただ、渋滞がひどくなってきています。公共交通の整備を強化しないと益々悪化する一方でしょう。
それから、ミャンマー人の生活も変わってきているように思います。ヤンゴン市内だけなのかもわかりませんが、多くの人が携帯(スマートフォン)を所有して、服装もロンジーにサンダル姿から、洋服に靴といった格好の人たちが増えてきているといった印象があります。ヤンゴンの外に出ると、こういった状況の変化はあまり感じられないのかもしれません。6000万人という人口を背景にした市場成長への期待感がありますが、購買力の増加は経済発展に伴うものであるので、時間もかかることが想定されますが、なによりも購買意欲が旺盛という点に、非常に魅力を感じます。
今後、この国は、どういった発展を遂げるのでしょうか。
【お知らせ】
ミャンマー進出セミナー開催
《東京》2014年7月7日(月) 開催!
時間:19:00~21:00 開場 18:30
会場
東京コンサルティンググループ 東京本社 オープンフロア
〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング7階
地図
費用:2,000円
※当日個別の相談も承ります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
参加ご希望の方は、下の問い合わせフォームよりお申込みください。
セミナー名には以下の通りご明記ください。
「ミャンマー進出セミナー」(東京、7/7)
セミナー詳細はこちら
以上
<新サービス登場>