従業員雇用保険のSIPについて

労務

皆様こんにちは。Tokyo Consulting Firm Sdn. Bhd.の谷口です。

今回は今年の1月より従来のSOCSOに加わった、従業員雇用保険のSIPについてご紹介致します。

従来のSOCSOとは、業務上災害による傷害・疾病・死亡に対して補償する制度ですが、

SIPとは、2018年より開始された従業員雇用保険制度のことで、

仕事を失った労働者を支援するための制度として実施されました。

では、雇用者に係る手続きはどういったものになるのでしょうか。

こちらは、基本的にはSOCSOやEPFといった各種支払と同様で、

従業員の情報をオンラインにて当局に登録後、

以下URLのホームページ上に掲載されているテーブル表をもとに、

雇用者の負担額及び被雇用者の負担額を算出し、

被雇用者の負担額に関しては毎月の給料から控除するものとなります。

https://www.perkeso.gov.my/sip/

また、こちらはEPF, SOCSOと同様に、

基本給及び手当の合計から控除されるものとなります。

弊社にて本件に関するアドバイザリー及び登録代行等も行うことができますので、

ご不明な点がございましたら、ご連絡頂ければ幸甚に存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

関連記事

年次株主総会について

株主総会の一般決議と特別決議の決議要件、決議事項、通知期間について

ページ上部へ戻る