adminの記事一覧
-
バングラデシュからの国外送金について
バングラデシュでビジネスを行っていく上で、大きな課題の一つに国外送金が挙げられます。国外送金の目的としてよく考えられるのが、現地法人を設立し、バングラデシュで利益を上げ、親会社(出資元、株主)へ利益を還元するという構図で…詳細を見る -
決算後の株主総会と取締役会開催手続き
今回は決算後の株主総会と取締役会手続きについてお伝えします。 バングラデシュではすべての企業に法定監査が義務付けられています。決算後にはまず独立監査人による法定監査を受け、監査報告書を準備する必要があります。監査報告書の…詳細を見る -
有給と臨時休暇(Casual Leave)について
バングラデシュには、労働法上4つの休暇(Annual Leave、Casual Leave、Sick Leave、Maternity Leave)が定められています。その中でも、Annual LeaveとCasual L…詳細を見る -
バングラデシュにおける現地法人の投資規制について
バングラデシュにおいては、外資の現地法人の設立について、比較的投資の規制は緩いと言われています。 現在のところ、①武器・弾薬・軍用機械②原子力③植林・森林保護地区の機械による木材伐採④紙幣印刷・造幣は規制業種として、厳し…詳細を見る -
株式譲渡・取締役変更のポイント②
前回は取締役と株主の要件、手続き開始時の注意点についてお伝えしました。 今回は、事例をもとに、手続きの注意点や組織変更のポイントをお伝えします。 【事例①】個人株主3名・役員3名→取…詳細を見る -
源泉税(TDS)について
日ごろから弊社ブログ記事をお読みいただき、ありがとうございます。本記事ではバングラデシュの源泉税(TDS)について解説していきます。 バングラデシュに関する基礎知識が知りたい方は、こちらから▼ ・バングラデシュの…詳細を見る -
株式譲渡・取締役変更のポイント①
会社の設立から4-5年ほどたつと、合弁の解消、役員の変更など、組織変更を考える企業が多いように思います。今回から数回に分けて、組織変更に必要となる株式譲渡と取締役変更のポイントについてお伝えしたいと思います。  …詳細を見る -
ロイヤリティ送金時の課税について
ロイヤリティ送金時の課税についてお伝えします。 ロイヤリティや技術派遣料の海外への送金は、前年度の売上6%まで認められています。この海外送金手続きは、指定の書類を提出すればバングラデシュ中央銀行の許認可なしに行うことが可…詳細を見る -
源泉税に係るコンプライアンスの改正について(2016年7月~)
2016年6月の法改正で、源泉税に係るコンプライアンスが改正されました。 2016年6月までは源泉税(前払い法人税、給与源泉税等)については毎月納税し、四半期に一度NBR(内国歳入庁)に申告することが義務付けられていまし…詳細を見る