adminの記事一覧
-
家族VISAについて
皆さん、こんにちは。ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。Q: 駐在員の家族がベトナムに訪れる際にはどのようなVISAを取得する必要がありますか?A: ベトナムに駐在員として勤務している日本人のご…詳細を見る -
ベトナムの会計 Circular 200.2014.TT.BTC Article 6
皆さん、こんにちは。東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。Circular 200.2014.TT.BTCは、企業向けの会計規定となります。第一章は一般規定で、第1条~第10条まで定められています。…詳細を見る -
ベトナム赴任における予防接種について
皆さん、こんにちは。ベトナム・ハノイ駐在員の黒木優志と申します。外務省は、成人赴任者に必要な予防接種として、強く勧めるもの:A型肝炎、B型肝炎、破傷風(追加接種)望ましいもの:日本脳炎、季節性インフルエンザ生…詳細を見る -
ベトナムの駐在員事務所について
こんにちは。ホーチミン駐在員の野口です。Q駐在員事務所(以下、RO)閉鎖の大まかな流れを教えていただけますでしょうか。A 駐在員事務所閉鎖には大きく以下のような手続きが必要になります。…詳細を見る -
ベトナムの労働時間や時間外労働について
Q ベトナムでは労働法に基づいて、労働時間や時間外労働についての規定はあるのでしょうか。A ベトナムの労働法に規定される労働時間や時間外労働がございます。〇労働時間及び深夜勤務時間通常は1日8時間…詳細を見る -
2018社会保険法について
皆さん、こんにちは。ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。Q: 2018年1月1日に改正された社会保険法の内容を教えてくださいA: ベトナムでは、企業が従業員のために加入する保険として社会保険、健…詳細を見る -
ベトナムの会計 Circular 200.2014.TT.BTC Article 5
皆さん、こんにちは。東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。Circular 200.2014.TT.BTCは、企業向けの会計規定となります。第一章は一般規定で、第1条~第10条まで定められています。…詳細を見る -
ベトナムの賃金上昇率について。
みなさんこんにちは。東京コンサルティングファーム、ハノイ駐在員の黒木です。今回は、ベトナム(ハノイ・ホーチミン)の賃金上昇率についてお伝えしていきます。ハノイ市、ホーチミン市、ハイフォン市で構成さ…詳細を見る -
ベトナムにおけるチーフアカウンタントについて
Q チーフアカウンタントを雇用する義務があるのでしょうか。A 2003年会計法によれば、外国企業はチーフアカウントと呼ばれる資格を保持する人を置く義務がございます。しかし、設立1年目の企業に限ってはチーフアカ…詳細を見る