カテゴリー:投稿一覧
-
フィリピンの税務あるある②
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店駐在員の日比野です。 今回も引き続きフィリピンの税務調査時のあるあるをお伝えします。 前回は「申告漏れ」についてでした。今回は「海外取引における源泉徴収漏れ」…詳細を見る -
フィリピンQ&A 現地法人設立と支店設立の違いについて
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q 支店と現地法人どちらを設立しようか迷っています。両者の違いを教えて下さい。  …詳細を見る -
フィリピンQ&A フィリピンでのDESの可否について
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q フィリピンでのDESの可否ついて教えて下さい。 →フィリピンで…詳細を見る -
フィリピンQ&A 医療ビジネスに関する規制について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q 病院ビジネスに外資の規制はあるのか? →病院ビジネスについて、…詳細を見る -
フィリピンの税務あるある①
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店駐在員の日比野です。 今週からは税務調査のあるあるをお伝えします。 まずは税務調査で必ず指摘される「申告漏れ」についてです。 フィリピンにおいて…詳細を見る -
フィリピンQ&A CWTの取扱いについて
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログはフィリピンのQ&Aについて書かせて頂きます。 Q CWTの取扱いついて教えて下さい。 →CWT(Creditab…詳細を見る -
Flexible working scheduleの通知
TCFフィリピン駐在員の榊原です。 今回のブログでは「Flexible working scheduleの通知」についてのご質問にお答えします。 Q. Flexible working scheduleのD…詳細を見る -
フィリピンの会計あるある⑤
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店駐在員の日比野です。 今週まで連載を続けていたフィリピンの会計あるあるをお伝えします。 フィリピンの経理に携わる方には、いくつか頷かれる内容があったかもしれません。 &nb…詳細を見る -
実働時間を8時間超にしたい場合の対応
TCFフィリピン駐在員の榊原です。 今回のブログでは「実働時間を8時間超にしたい場合の対応」についてのご質問にお答えします。 Q. 実働時間を9時間にしたいと考えています。9時間というのは、フィリピンではあ…詳細を見る







