adminの記事一覧
-
個人所得税の概要② 日本における個人所得税とミャンマーにおける個人所得税
今回も引き続き、個人所得税についてご説明致します。 日本に目を向けてみると、所得税法では個人は「居住者」と「非居住者」に分類されています。「居住者」とは、日本国内に住所がある…詳細を見る -
1年間でこれだけ変わる!ミャンマーの決済事情
ミンガラーバー、東京コンサルティンググループ ミャンマー支店の西野由花(にしのゆか)です。 日本では2019年10月から消費税が10%となることが決定し、軽減税率やキャッス…詳細を見る -
個人所得税の概要① 居住者と非居住者とは?
ミャンマーにおける個人所得税について、今回は改めてご説明致します。 ミャンマー国内で就労する個人であれば、居住者であれ、非居住者であれ、納税の義務を負います。ここで言う「居住…詳細を見る -
ミャンマーの最新のビザ申請について(ビジネスビザはどう申請する?)
こんにちは、東京コンサルティンググループミャンマー支社の西野由花(にしの ゆか)です。 現在、日本からミャンマーに観光目的で渡航する際はビザが免除されるのはご存知の方も多いと…詳細を見る -
そもそも、組織とは?
このブログの読者の大半は組織で働いていらっしゃると思います。改めて考えてみると、そもそも、組織とは何でしょうか。今回は組織について、改めてご説明致します。 アメリカのバーナー…詳細を見る -
支店においてAuthorized Officerを変更する際に必要となる手続きについて
海外駐在員がAuthorized Officerを務めている場合、帰国等に伴い、変更を迫られる事があると考えられます。今回は支店においてAuthorized Officerを変更する場合、どの様な手続…詳細を見る -
現地法人がオフィス移転の際に必要となる手続きについて
現地法人がミャンマーにおいて事業を行う中で、オフィスを移転される事もあるのではないでしょうか。その様な場合に必要となる手続きについて、今回はご説明致します。 ミャンマー会社法…詳細を見る -
仕事に満足を感じる要因と不満を感じる要因は別?
このブログの読者の中には、マネジメントを担っていらっしゃる方々も多いかと思います。マネジメントの立場であれば、部下や後輩のモチベーション管理に頭を悩ませる事もあるのではないでしょうか。今回はそんなモチ…詳細を見る -
会計年度の変更について
今回は会計年度の変更についてご説明致します。 2019年5月15日付で、歳入局(Internal Revenue Department)より通達が発行されました。これにより、…詳細を見る








