人事評価で差をつけるには

こんにちは。
東京コンサルティングファームメキシコの清水皐でございます。

今週は、メキシコにおいて、人事評価制度で差をつける方法について記載致します。

 

質問)
弊社では、従業員の育成に力を入れる為に人事評価制度の導入を検討しています。

やはりよく働く従業員にはそれなりの報酬を与えたいですし、そうでない従業員に対しては昇給も手当も抑えたいと考えています。ですが、メキシコでは全従業員に対して1年毎に昇給させることや、福利厚生等の手当も一律に支給することが求められますので、このような差をつけることがかなり難しいのではないかと感じます。

日本では評価制度によって、評価が低い人に対してある程度減給することは法的にも問題は無いですが、メキシコではその点どのような評価制度が有効となりえるでしょうか。

 

回答)
ご認識の通り、メキシコでは労働者側の生活を守ることに重きを置いているため、給与や福利厚生に関する規定はある程度法律で決められてしまっております。そのため、その者の頑張りによって報酬的に大きな差をつけることは困難なように見えます。

勿論一度上げてしまった給与や福利厚生費を下げることはお勧めできませんが、人事評価による結果を昇給率や昇格条件へ結びつけることは可能です。下記具体例を記載致します。

 

①評点が低い者は昇給率を抑える

従業員に対する一律の昇給率はある程度抑え、評点が高い者にはその昇給率に数%上乗せし、低い者に対しては一律のままとすることで差をつけることができます。

 

②評価結果によって給与を上下させるのではなく、ボーナスの額へ反映する

評点が高い者へは、その結果に応じて別途ボーナスを支給することで、評価による差がつきます。

 

③評価制度内で役職定義を明確にし、評点結果と昇格条件を結びつける

役職によってアギナルドや有給休暇のような福利厚生を上乗せしている企業様もいらっしゃることと存じます。そのため、昇格をエスカレーター式にするのではなく、昇格条件を評価結果と結びつけることによって、従業員のモチベーションアップが見込めます。

 

メキシコ人労働者の多くは仕事に対する報酬を重視して動く傾向にあるため、上記のように「評価結果がどのように自分の報酬に反映されるか」を明確にすることは勿論のこと、「どういった成果を出せば評点が上がるのか」の部分も具体的に定義し、説明を行うのも重要となってまいります。役職定義や目標設定といった入り口の部分から、評点を報酬に反映させる出口の部分まで、過不足無く作り上げることを弊社では推奨しております。

 

東京コンサルティングファーム メキシコ拠点
清水皐

【WIKI-INVESTMENTのご紹介】

待望のデータベース化を実現!!

『WIKI-INVESTMENT』オープン

これまで多くの企業様にご愛読いただいた弊社『海外投資の赤本』シリーズ計14冊24カ国(合計金額101,706円相当)の内容が、さらにマレーシア・アフリカ諸国のコンテンツも加わり、データベースに生まれ変わりました。

本データベース『WIKI-INVESTMENT』のオープンを記念しまして、今なら各国の2章分(第1章と第2章)を登録不要でお試しいただけます(もちろん無料です)。

さらに、すべての内容を一度見たいという声に応えまして、無料会員登録をしていただきますと、24時間で掲載30か国のすべての情報を閲覧することが可能です。

無料登録は、下記のURLよりたった1分で可能です。

http://wiki-investment.com/

(なお、閲覧する際は、PCでの利用をお願いします。)

コンテンツに関することは、メールで無料問い合わせが可能です!!!

(個別、具体的案件に関する質問は、別途、有料サービスも用意しております。)

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る