働き方改革もあり、組織のあり方としてティール組織が注目されているのですが、導入すべきかどうか?を考えてみたいと思います。
ティール組織は、フレデリック・ラルー氏の著書「ティール組織ReinventingOrganizations」において唱えものです。
ティール組織とは「組織の目的のため」に、メンバーそれぞれが意思決定を行い、任務を遂行する組織のことで、上司から部下に一方的な指示系統は存在せず、メンバーそれぞれが自立心を持ち、自分の頭で考えて行動をするとされています。
従来の「ヒエラルキー」型(ピラミッド型)組織とは違って、「ティール組織」であるためのポイントを、ラルー氏は、以下の3つ挙げています。
・存在目的(進化する目的):組織の変化に合わせてメンバー全員で目的を進化させる
・自主経営(セルフマネジメント):メンバー全員が自己管理を徹底する
・全体性(ホールネス):メンバーの多様性を尊重する
そして、ティール組織には、下記3つのメリットがあります。
・メンバーのライフスタイル・主体性を尊重できる
・変化に対応しやすい
・計画を実行する人が増え、生産性が向上する
ティール組織を導入することで、一方的な指示系統がなくなり、社員が自律性を持って働けるようになります。
また、一人ひとりのメンバーが当事者意識を持って任務を遂行するため、不測の事態が起きたときや、
重要度と緊急性の高い業務が発生したときでも、迅速に解決できるメリットがあります。
その一方で、下記のデメリットがあります。
・セルフマネジメントができない人が多いと、組織が成り立たない
・メンバーが何をしているのか管理しづらい
・リスク管理が困難になる可能性がある
ティール組織では、良くも悪くも「一方的な指示系統」が存在しないので、セルフマネジメントができないメンバーが多ければ、
企業全体の生産性が上がりません。また、「リスク管理」が困難になる可能性も考えられます。
ティール組織では、メンバーそれぞれがプロジェクトに対して意思決定を行うため、収益性が高くないプロジェクトであっても、
メンバーが魅力を感じてリソースを割き、本来得られる利益を上げられないリスクがあります。
よって、ティール組織は、組織として成長した先のあり方であり、全ての会社がすぐに導入できるものでは、
ないですが、目指したい組織の形態だと思います。
以上
株式会社東京コンサルティングファーム
取締役・税理士 東 真奈美(Higashi Manami)
※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。