トップとミドルの違い

皆様、トップマネジメントとミドルマネジメントの違いを理解していますか?

〜導入〜

◆読み手のメリット

これを読む事で、経営者や我々社員も自らがどのような役割のもと存在し、何をしなければならないのかがわかります。

◆前提として

前提として、ここを理解していなければ、様々な障害が企業内では発生します。

究極的には企業は永続できなくなります。
理由としては、

  • 規模の拡大ができない。
  • 後継者が生まれない。

事につながるからです。

◆違いがわからない事による弊害は?

ではなぜトップマネジメントとミドルマネジメントを理解していないから、規模の拡大と後継者問題が起こるのでしょうか。

1番の問題は、経営者が実働部隊であるロアーマネジメントに入るか、経営者自信がトップとミドルのマネジメントを行なってしまうからです。

具体例としては、自らが現場に出て作業指示を行う。自らが戦略を立て、社員に実行させ、その検証を経営者が行っている状況です。

◆トップマネジメント(経営者)とは?違いがわからないことによる弊害は?

経営者は、長期的視点で先を読み、理念を伝えながらビジョン達成のための戦略を立て、ビジョン達成にコミットする人です。

  • そこに注力出来なくなること
  • 自分が行うことで、下が育たないこと

ここに問題が起こります。

◆ミドルマネジメントとは?違いがわからないことによる弊害は?

ミドルマネジメントは、トップからの理念を下に伝え、戦略を基に実行させ、成果を出させます。そして、トップマネジメントが意思決定できるようにトップマネジメントへ戦略修正含め、状況報告を行う。
これを自分毎として、思考し行動する人です。

  • 理解していない事で、いつまでも作業者でいてしまう。
  • 過去の成功体験で行動してしまう。

ここに問題があります。

 

◆なぜそのようなことが起こるのか?

自分毎としての思考と戦略思考がないからです。戦略思考とは、仮説思考と逆算思考です。
組織としてどうあるべきかを考え、あるべき姿からの逆算です。それを現実と仮説ベースで検証し、修正し、実行することです。

これがなければ、積み上げ式の成果は他人事で物事が進み成果を上げ続ける事はできません。

 

是非とも役職が変わる方や今後の準備をする上での参考となれば幸いです。


~▶YouTuberになりました!~

弊社YouTubeチャンネル『久野康成の毎日が有給休暇!!』を開設いたしました!

「久野康成の毎日が有給休暇!!」では、代表の久野が作った365の金言を
『久野語録』として日めくりカレンダーにまとめ、内容を毎日解説していきます。

チャンネル名にある通り、「毎日が有給休暇」になるような生き方のツボとコツを発信しておりますので
ぜひ一度ご覧頂ければと思います!

 

また、経営者の方に必見の、「久野の経営のエッセンス」シリーズも継続的に投稿しております。
こちらは、経営をする上での疑問点や悩みなどに対して、気付きを得ることができる動画となります!


 

株式会社東京コンサルティングファーム
名古屋支社長

柴田 雄海

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

~YouTube~

~アクセス~


株式会社東京コンサルティングファーム(東京本社)


〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング7階
TEL:03-5369-2930    
FAX:03-5369-2931


f-info@tokyoconsultinggroup.com 

TOP