カテゴリー:法務
-
インドネシアにおける減資について
インドネシア会社法においても、減資は可能とされていますが、会社が資本を減少させる行為は、会社にとって財務体質に大きなインパクトを与えるとともに、債権者にとっても、債権回収という意味において重大な利害が生じることから、株主…詳細を見る -
インドネシア中央銀行 外貨借入報告について
質問) インドネシア中央銀行よりBIレポートの外貨借入報告に誤りがあるとの通達がありました。どのように処理すれば良いでしょうか。 回答) 一般事業法人の外貨建対外債務に関する通達「16/21/P…詳細を見る -
駐在員のビザ発給基準について
質問) 2016年12月現在の駐在員のビザ発給基準について教えてください。 回答) 現在インドネシアではVISA発給について厳格化しており、事前の人員計画、雇用計画について確認する必要があります。 <企業と…詳細を見る -
312VISAについて
皆さん、こんにちは。インドネシア駐在員の安藤です。 お客様から頂いたQ&Aについて、ご紹介いたします。 【質問①】 就労VISA(312)の必要書類に、英文卒業証明書(原本)を…詳細を見る -
インドネシア言語法をめぐる準拠法選択と契約書の言語について③
追完条項という抜け道? 言語法の規定を潜り抜けるために、あらかじめ契約書を英語のみで作成しておき、当該契約書のなかで、「指摘を受けた際にインドネシア語で契約書を作成することで、効力が遡及的に有効になる」とい…詳細を見る -
3時間投資手続きについて
皆さん、こんにちは。インドネシア駐在員の安藤です。 先日BKPMより、3時間投資手続きについて補足説明がありましたので、ご紹介いたします。 そもそも3時間投資手続きとは、BKPM長官令2015年第14号にて…詳細を見る -
ネガティブリストの補足事項について
皆さん、こんにちは。インドネシア駐在員の安藤です。 先日BKPMより、2016年5月に施行されたネガティブリストの補足事項について発表がありましたので、ご紹介いたします。 ①製造と生産系列に…詳細を見る -
インドネシア言語法をめぐる準拠法選択と契約書の言語について②
準拠法を外国法にした場合のリスク 国際契約においては、「準拠法自由の原則」があり、当事者間でどの国の法律に準拠するのかを契約書上で自由に定めることが出来ると言われています。しかしながら、仮に準拠法をイン…詳細を見る