主な加工貿易について

こんにちは、中国・上海の安孫子 悠治 (アビコ ユウジ)です。

今回は中国における加工貿易の形態についてお話します。

 

中国では、一時期の工場設立の増加からしばしば加工貿易が行われております。
加工貿易の形態は主に下記の2つがあります。

1.来料加工:外国企業より無償で原材料の提供を受け、加工・生産を行い、完成品を当該外国企業に全て無償で輸出する取引形態
2.進料加工:有償で原材料を調達し、加工・生産を行い、完成品を外国企業に輸出する取引形態

 

来料加工は、簡単に言えば、
あるA国企業から材料をすべてもらい受け、加工した後、全て当該A国企業のみに戻すスキームです。

結果として、外国企業から中国企業には加工賃のみが支払われることとなります。
完成品は原則として100%輸出が義務付けられており、原材料も輸入原材料の使用が原則となることから、原材料たちは海外からわざわざ加工されにやってくることになるわけです。

それだけ中国での加工に、コストもしくは技術面でメリットがある際にこの貿易形態が用いられます。

 

対して、進料加工は、
あるA国企業から材料を輸入し、加工した後、ある程度自由に販売することができるスキームです。
来料加工は、加工委託元である外国企業に完成品販売の意思決定権があったが、進料加工は加工・生産を行う中国企業が販売まで行う。

しかし、来料加工の形態として認められるには、完成品の大部分を輸出する必要があります。
来料加工、進料加工はそれぞれ委託加工契約、委託加工契約・売買契約に基づき行われます。また、両形態とも関税。増値税の保税措置が適用されます。

 

昨今の中国工場では、人件費等のコストの高まりから生産拠点から開発拠点へのシフトチェンジや、生産拠点のベースを他国に移すケースも散見されます。
開発拠点としての価値が高まった場合、コストのみならず、技術面でのメリットを考慮しての加工貿易が行われる可能性もあります。

経済状況と制度の変更には十分な注意が必要です。

 

今回は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

中国市場についてのセミナーも随時開催しております。
ご興味のある方はぜひ以下のアドレスまでご連絡ください。

 

 

東顧企業管理(上海)有限公司 / Tokyo Consulting Firm Shanghai

安孫子 悠治 (abiko yuji)

E-mail:abiko.yuji@tokyoconsultinggroup.com

TEL:150-2187-6101

【WIKI-INVESTMENTのご紹介】

待望のデータベース化を実現!!『WIKI-INVESTMENT』オープン

これまで多くの企業様にご愛読いただいた弊社『海外投資の赤本』シリーズ計14冊24カ国(合計金額101,706円相当)の内容が、さらにマレーシア・アフリカ諸国のコンテンツも加わり、データベースに生まれ変わりました。

 

本データベース『WIKI-INVESTMENT』のオープンを記念しまして、今なら各国の2章分(第1章と第2章)を登録不要でお試しいただけます(もちろん無料です)。さらに、すべての内容を一度見たいという声に応えまして、無料会員登録をしていただきますと、24時間で掲載30か国のすべての情報を閲覧することが可能です。

 

無料登録は、下記のURLよりたった1分で可能です。

http://wiki-investment.com/

(なお、閲覧する際は、PCでの利用をお願いします。)

 

コンテンツに関することは、メールで無料問い合わせが可能です!!!

(個別、具体的案件に関する質問は、別途、有料サービスも用意しております。)

 

 

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Ltd.)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承ください。

関連記事

ページ上部へ戻る