カテゴリー:投資環境
-
中国における英語の浸透度
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は、中国における英語の浸透度についてお話しします。 中国においては2001年から、小学校で英語授業が導入されました(都市部では小学1年生から、地方によっては3年生から…詳細を見る -
個人の送金処理(中国→日本)
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国の駐在員の多くは、中国の銀行口座に給与が振り込まれます。そのため、中国から日本の銀行口座へお金を送金しなければいけないケースがしばしばあります。日本国内の資金振替であれば、…詳細を見る -
なぜ日系企業の利益率は低いのか
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国においては、日系企業は欧米企業と比較して、利益率が低いです。本日は、その理由と対策についてお話しします。 日系企業の利益率の低い理由は、そもそもコストセンターとして中…詳細を見る -
中国における販売流通体制
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は中国における販売流通体制について、お話しします。マーケティングの4P「製品(Product)」、「価格(Price)」、「流通(Place)」、「プロモーション(Prom…詳細を見る -
中国の経済成長と税制度
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は中国における経済成長と税制の関係について取り上げます。中国はここ数年8%以上の経済成長率で成長しております。2012年度の第3四半期のGDP成長率が7.4%にダウンしたと…詳細を見る -
中国の開発区について
こんにちは、中国・上海の小林です。 今回は、中国における経済特区の役割を果たしている、開発区についてお話したいと思います。 中国では1984年の改革開放路線以降、外国投資の誘致のため各地に開発区を設立しました…詳細を見る -
中国での株式上場について
こんにちは、中国・上海の小林です。 中国には、上海と深センの2か所に証券取引所があり、それぞれ931社、1,411社の企業が株式を公開しています(2011年末の統計による)。 いわゆる中国株と呼ばれる、日本の…詳細を見る -
上海のサントリービール
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は上海のサントリービールについてお話しします。 上海における日本食品の価格はほとんどが高いです。日本の米、お菓子、果物などは日本並みかそれ以上です。そんな中、サントリ…詳細を見る