カテゴリー:税務
-
確定申告のオンライン化
次の会計年度より、確定申告がE-formとなり、オンライン上で申告することができるようになる、内国歳入庁(NBR)が発表した。納税者は、Challan(納付書)もしくは、納付した際の領収書番号を使い、税務当局へオンライン…詳細を見る -
ビジネスビザ滞在者への課税について
既に現地では報道されています通り、NBR(内国歳入庁)は、関係省庁の事前許可を受けずに滞在している外国人(ビジネスビザでの滞在者)に対して、6月までに空港イミグレーションに専用デスクを設置し、個人所得税課税を行う旨を発表…詳細を見る -
2015年所得税法解説ポイント①会計年度変更
2015年税法改正にて、第2条35項の”Income Year(会計年度)”の条文に変更が加えられました。この変更により、2016年以降金融業以外の全ての企業が会計年度を7月1日から6月30日に…詳細を見る -
2015年所得税法改正ポイント
バングラデシュでは、毎年6月に国家予算案が発表されます。またこの時期に税法の改正案が発表され、翌7月から施行されます。今年も予算案と税法改正が発表されました。 2015年所得税法のポイントは以…詳細を見る -
バングラデシュのよくある質問(帰任時の手続き)
今回は、バングラデシュの労務(帰任の手続き)に関するよくいただく質問をご紹介します。 【質問】 この度バングラデシュ駐在から帰任することになりました。ちょうどワークパーミットの有効期限があと1週間なのですが…詳細を見る -
駐在員事務所の会計税務
バングラデシュにある日本企業の拠点の6~7割が駐在員事務所であるといわれています。今回は、駐在員事務所の会計税務に関するよくある質問にお答えします。 <質問> 駐在員事務所は、どんな税務業…詳細を見る -
2014年国家予算発表・個人所得税率の変更について
先週5日、バングラデシュ財務大臣によって次期会計年度(2014年7月~)の国家予算案が発表されました。その中で、2014年7月以降の個人所得税率が発表されましたので以下に記載いたします。 ① 年収 220,000Tkまで…詳細を見る -
付加価値税(Value Add Tax 通称VAT)について
こんにちは。バングラデシュ駐在員の佐伯です。 今回は、付加価値税(Value Add Tax 通称VAT)についてです。 付加価値税とは日本で言えば消費税に該当する税金であり、最終的な消費者が納める税金です。 日本…詳細を見る -
バングラデシュへの付加価値税について
日本においては消費税率の引き上げが大きな話題となりました。間近に迫った総選挙においても、更なる増税を訴えから増税凍結の主張まで様々な意見が飛び交っています。しかし、消費税率が何%で収まったとしても、最終的に納税せねばなら…詳細を見る