カテゴリー:投稿一覧
-
バングラデシュにおける配当金の国外送金の税率について
バングラデシュでは、現地法人に限り配当金の国外送金が可能です。(駐在員事務所と支店の場合は配当という名目での国外送金は不可能) ※配当の送金は、利益が出ていることが前提となります。 バングラデ…詳細を見る -
バングラデシュにおける減価償却に係る注意点
バングラデシュにおける減価償却について、会計上では償却方法について業種や資産の使用頻度等に応じ、自由に設定できることになっています。 一方で税法上では、定率法を適用することになっており、1BDTまで償却する必要がありま…詳細を見る -
委任状(Power of Attorney)の発行について
こんにちは 東京コンサルティングファーム バングラデシュ拠点の渡邊です。 バングラデシュにおいて、各省庁において新規登記申請または登記情報の変更申請等を行う場面に多く遭遇しますが、その際に、権…詳細を見る -
バングラデシュにおける従業員の有給休暇(Annual Leave)の買取りについて
バングラデシュでは、労働法上、従業員に3種類の有給休暇を付与する必要があります。 臨時休暇(Casual Leave) 傷病休暇(Sick Leave) 有給休暇(Annual Leave) …詳細を見る -
会社印(Common Seal)の廃止について
2020年2月25日、会社法が改定され、会社印(Common Seal)が廃止され、会社法より“Common Seal”の文言が削除されました。 旧規定では、会社が株式を発行する際は、会社印を株式に押印する規則が存在し…詳細を見る -
コロナウイルスを受けてバングラデシュ政府による500億タカの経済支援
コロナウイルスの拡大防止のため、バングラデシュ政府は3/26から4/11まで祝日(Government Holiday)とし全国民に自宅待機を促しています。(2020年4月4日現在) それに伴い、バングラデシュ政府…詳細を見る -
バングラデシュにおける会計書類の保管年数について
バングラデシュでの営業活動年数を重ねるにつれて社内で保管する書類の量が増加していきます。 それらの書類の原本の管理が困難になりデータで管理しているケースがありますがバングラデシュの法律上、原本の保管義務が定められている…詳細を見る -
バングラデシュにおける株式発行について
バングラデシュにおいて現地法人を経営していると、運転資金を補填しなければならない場面に直面することがありますが、その際に出資金を投下することがあります。 この出資金について、今までは株式の発行期間が具体的に定められてお…詳細を見る -
バングラデシュにおける物品税(Excise Duty)について
バングラデシュで銀行口座(法人口座及び個人口座)を所有すると年に一度、『Excise Duty(物品税)』という項目で税金が引かれます。 Excise Dutyは口座保有者が銀行へ支払う税金ではなく、銀行が口座保有…詳細を見る -
バングラデシュにおける最低法人税(Minimum Tax)制度について
バングラデシュには、最低法人税(Minimum Tax)制度が存在します。最低法人税は以下の①②いずれか高い方となります。 利益に対して35%(非上場の現地法人場合) 前払法人税の積立分 前払法人税…詳細を見る