
2011年度の予算案における所得税の主な変更点は以下の通りです。
●個人所得税
1.個人の非課税となる所得金額を165,000タカから180,000タカへ変更
2.65歳以上の個人の非課税となる所得金額を180,000タカから200,000タカへ変更
3.体の不自由な個人の非課税となる所得金額を200,000タカから250、000タカへ変更
個人の所得税の比較税率は以下の通りです。
| 所得金額 | 税率 |
| 180,000タカまで | 非課税 |
| 180,000タカ超 480,000タカまで | 10パーセント |
| 480,000タカ超 880,000タカまで | 15パーセント |
| 880,000タカ超 1,180,000タカまで | 20パーセント |
| 1,180,000タカ超 | 25パーセント |
※最低税額は2,000TKです。
●法人所得税
| 会社種類 | 税率 | 注意 |
| 1.非上場会社 | 37.5% | |
| 2.上場会社 (証券取引所に登録した会社) |
27.5% | ア)株式配当金が利益の10%以下の場合は税率は37.5% イ)株式配当金が利益の20%以上の場合は税率は24.75% |
| 3.金融業(銀行、保険会社) | 42.5% | |
| 4.タバコ生産会社 | 42.5% | 上場会社のバイ35% |
| 5.携帯通信会社 | 45% |
●自動車取得税
| 車種類(CC) | BDT |
| 1500 CC | 10,000 |
| 2000 CC | 15,000 |
| 2000 CC 超 | 30,000 |
| 2800 CC | 35,000 |
| 2800 CC 超 | 50,000 |
| マイクロバス | 8,000 |
以上
バングラデシュ現地法人担当 岩波





