adminの記事一覧
-
バングラデシュの治安問題
バングラデシュの首都ダッカにおける慢性的な交通渋滞問題に関しては以前にもご紹介させていただいたかと思います。しかし、そのダッカの渋滞が突然解消される日があります。それがハルタル(大規模な反政府運動)が実施される日です。 …詳細を見る -
バングラデシュの対外貿易
経済成長の著しいバングラデシュへ注目しているのは日系企業だけではありません。米国は日本よりも早い段階からバングラデシュと大きな取引をしていますが、バングラデシュは米国に対してもさらに輸出の幅を広げています。 最近バング…詳細を見る -
バングラデシュのアパレル産業(中小企業編)
近年多くの日本の中小企業がバングラデシュのアパレル産業に注目しています。 最近ある日本の信用金庫の主催で十数社の日系中小企業がニット製品の発注のためにバングラデシュを訪問しました。その際の発注金額は約250万ドルにも達…詳細を見る -
バングラデシュのインフラ環境(デメリット)
中国における人件費の高騰を受け、多くの日系企業がバングラデシュに進出を始めているのは周知のとおりです。当然、バングラデシュ進出企業の多くは、同国の安い人件費に魅力を感じて進出しますが、実際には輸送コストなど人件費以外のコ…詳細を見る -
バングラデシュの輸出入環境
2011-2012年度(7月~12月)におけるバングラデシュの輸出額は約3.7億ドル(373,700,000USD)です。これに対して輸入額は約27億ドル(2,689,400,000USD)で、増大する輸入に対する輸出の…詳細を見る -
バングラデシュのビジネス環境
【ビジネス環境ランキング】 出所:ビジネス環境の現状2012[世界銀行・IFC] 世界銀行と国際金融公社(IFC)が、2011年11月に「ビジネス環境の現状2012」を共同で発表しています。バングラデシュは、このラン…詳細を見る -
バングラデシュの製薬産業
バングラデシュにおける産業と言えば、繊維産業が最も有名だと思います。ユニクロのバングラデシュ進出で日本でも一躍脚光を浴びましたが、欧米ではその十年以上前からバングラデシュの繊維製品はその名を知らしめていました。ユニクロの…詳細を見る -
バングラデシュの住宅事情
バングラデシュに進出した日系企業の方が例外無く用意しなければならないものの一つが「住まい」でしょう。当然と言えば当然ですが、どの国で仕事をしようが衣食住だけは欠かすことができません。駐在員の方はまず自分の生活拠点を確保し…詳細を見る -
バングラデシュ人スタッフの日本語能力
近年は日本企業においても、社内公用語を英語にするなどグローバル化に対応した社内体制を構築しようとする企業が増えています。実際、バングラデシュに進出した日系企業も、業務の大半は英語にて行う事になるでしょう。これからの日本人…詳細を見る -
バングラデシュの個人所得税
日本の所得税の高さは良く知られています。法人税の値下げが国会でも議論に上がりましたが、個人所得税の最高税率40%も海外と比較しても高い水準です。現にバングラデシュでは個人所得税の最高税率は25%です。ここで、…詳細を見る