adminの記事一覧
-
よくある質問(マネージャークラス雇用時の待遇について)
よくある質問をご紹介します。 【質問】 役員(マネージャークラス)を雇用しています。日本では役員の場合には、従業員に付与されている権利は付与されませんが、バングラデシュではどうでしょうか。バングラデシュでは…詳細を見る -
バングラデシュにおける法人税の申告・申告方法
バングラデシュにおいても、他の国と同様、税務申告が存在します。 課税年度*(通常7月から翌年6月末)が終了すると、法定監査をし、税務申告に移っていきます。申告期限、申告方法は以下の通りです。 ①…詳細を見る -
よくある質問(EPZ企業の外為口座)
今回は、外国為替口座の開設についていただいたご質問をご紹介します。 【質問】EPZ企業のUSD口座の保有について、何か制限があれば教えてください。 【回答】EPZ(輸出加工区内)の企業の場合、…詳細を見る -
Bond Licenseについて
バングラデシュへの投資を考える上で、製造業の場合はEPZ(輸出加工区:Export Processing Zone)への進出を検討されケースが多いと考えられます。この区域は、関税に対する免税やその他優遇政策、比較的安定し…詳細を見る -
非縫製業工場に対する安全性監査の動き
2016年9月10日、ダッカ管区北部のトンギという都市にある包装工場(Tampaco Foils)で、大規模な火災が発生しました。これにより、少なくとも23名以上が死亡したといわれています。この火災を受け、工場監査局(D…詳細を見る -
バングラデシュの源泉税
バングラデシュにも他国と同様、脱税が発生しないよう源泉税が存在します。英語ではTax Deduction at Sourceと表現され、一般的には頭文字をとってTDSと呼ばれています。バングラデシュには37種類の源泉税対…詳細を見る -
天災、予想不能事態における措置
バングラデシュでは現在にわたり、洪水に悩まされ、また過去150年間にマグニチュード7以上の地震が7回発生していますが、ひとたびこれが起きれば、ダッカでは30%、チッタゴンでは80%の建物が全壊、もしくは半壊すると言われて…詳細を見る -
ダッカの治安と各企業の状況
7月1日に起きたテロから、1か月以上たちました。今回のブログでは、現在のダッカの様子をお伝えしたいと思います。ダッカへご出張・ご訪問予定の方の参考になれば幸いです。 <治安状況> 7月1日のテロ以降、外国人…詳細を見る