adminの記事一覧
-
ミャンマーにおける輸入について
Q.数年前には外資100%企業による輸入が認められていなかったが、 建設業、あるいは弊社が対象となるでろうconstruction serviceについても、 政府が公開しているリストに基づく品目については輸入ができるよ…詳細を見る -
支店・駐在員事務所設置の際のコンプライアンス
支店、駐在員事務所を設置する際は、投資庁(BIDA:Bangladesh Investment Development Authority)からの許認可を取得する必要があり、その申請時に監査済報告書の提出が義務付けられ…詳細を見る -
Turnover Tax (売上税)について
バングラデシュには、法人税とは別に付加価値税(VAT:Value Added Tax)が存在します。一般的には付加価値税はVATコードを登録して、毎月の納付と申告をします。ただし、年商800万BDTに満たない企業はTur…詳細を見る -
アパレル市場の動向について
世界の縫製品製造拠点は、中国から労働コストの低い国にシフトしてきています。中国は現在、縫製品の輸出高が1610億USDとも言われ、全体の36.7%を占める地位にいます。しかし、これは前年比で8%も下がっており、世界人口の…詳細を見る -
税収にかかる政府の動向について
バングラデシュでは、「税収」が大きな課題として挙げられています。特にVATについては深刻で、85万の企業がVATコードを登録しているにも関わらず、その4%にも満たない32,000の企業のみがVATを納付・申告を行っている…詳細を見る -
商業住所への変更について
最高裁判所(High Court)は、2017年7月、10ヵ月後までにRAJUKが認める商業住所以外 の住所でのビジネスを取り締まる方針を固めました。 バングラデシュにおいては、ビジネスオフィスを構える住所…詳細を見る -
バングラデシュの製薬業界について
あまり知られていないと思いますが、バングラデシュは薬を多く生産し、1億6千万を超える人口に対し、98%の国内自給を達成しています。また、輸出も積極的に行っており、2017年現在125の国に輸出しています。 …詳細を見る -
臨時収入の損金不算入について
会社が従業員に支払う臨時収入(Perquisite)については、費用とできる上限が定められています。 上限を超えると、損金不算入となり、税金計算の際、費用とすることができません。 上限は一従業員あたり450…詳細を見る -
給与の損金不算入について
2017年6月、2017-2018年度予算が確定し、新年度予算に合わせて、税法の改定も行われました。その改定の中で、従業員の確定申告についての規定が追加されたのでご紹介します。 以前までは、従業員の確定申告…詳細を見る