カテゴリー:法務
- 
   
   駐在員事務所設立許可証発給後の手続き①皆さん、こんにちは。 ベトナム、ハノイの黒木でございます。 前回、現地法人と駐在員事務所を比較してみました。 駐在員事務所の設立の際にも、許可証の発給後にいくつかの手続があります。 2回にわたり駐在員事務所設…詳細を見る
- 
   
   電子インボイスの新法令について②皆さん、こんにちは。ベトナム、ハノイの黒木優志でございます。前回に引き続き、2018年11月1日より施行されたDecree No. 119/2018/ND-CP (政令119)の概要をご紹介します。今回は電子…詳細を見る
- 
   
   電子インボイスの新法令について①皆さん、こんにちは。 ベトナム、ハノイの黒木優志でございます。 2018年9月12日に公布された、電子インボイスの使用を規定したDecree No. 119/2018/ND-CP (政令1…詳細を見る
- 
   
   【ベトナム】工場契約時の留意点こんにちは。 東京コンサルティングファームホーチミン事務所の野口です。 まだまだベトナムへの進出が多い製造業! 今回はベトナムへの進出を検討されている製造業の方必見の内容です。 Q設立前に工場借りる際…詳細を見る
- 
   
   ベトナムの法的代表者について皆さん、こんにちは。 ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。 Q: ベトナムの株式会社、もしくは有限会社の法的代表者(サイン権者)は会長もしくは社長からえらぶことはできますか? &n…詳細を見る
- 
   
   ベトナムへの進出形態の種類皆さん、こんにちは。ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。Q: ベトナムでビジネスをするためにはどのような進出形態がありますか?A: ベトナムでビジネスをするためには事業拠点を設置する必要があり、…詳細を見る
- 
   
   ベトナムの会社法とは??皆さん、こんにちは。ベトナム、ホーチミンの川村 拓己です。Q: ベトナムの会社法を簡単に教えてください!A: ベトナムの会社法務における重要な法律として、統一企業法があります。統一企業法は、ベトナ…詳細を見る
- 
   
   駐在員事務所の年次報告書皆さん、こんにちは。東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。リマインドの意味を込めて、2016年1月25日に発行された、政令第07/2016/ND-CPによると、ベトナムにおける外国法人の駐在員事務所…詳細を見る
- 
   
   ベトナムの投資Q&A 商標権についてこんにちは、ベトナム、ホーチミン駐在員の藤原です。Q ベトナムでは模倣品をよく見かけます。ベトナムの商標権について教えてください。A ベトナムでの商標権は国家知的財産庁(NOIP)に登録される事で…詳細を見る




