adminの記事一覧
-
労働許可証と一時滞在ビザ①
こんにちは、ベトナムのハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、日本人がベトナムで長期にわたり就労する場合に必要となる労働許可証と一時滞在ビザについてご紹介します。日本人がベトナムで三か月を超えて就労する場合には労働許可証…詳細を見る -
ベトナム進出の前に!ハノイとホーチミンの人間性の違いを理解しておきましょう!
こんにちは、ベトナムのハノイ駐在員の山崎です。 今回のブログは、ハノイとホーチミンの人々の違いについてご紹介します。 日系企業がベトナムに進出する際に重要な要素の一つとなるのが…詳細を見る -
ベトナムの最低給与について
ベトナム政府は2011年8月、企業で働く労働者に対する地域別最低賃金をDecree70/2011/ND-CP号にて、以下のように規定しました。通常は、1月1日からの適用になりますが、インフレの影響から、今年は10月1日か…詳細を見る -
特別消費税、VATの課税標準
東京コンサルティングファーム東京本社の高橋です。今回は、特別消費税についての質問にご回答致します。Question 特別消費税が課税される場合、特別消費税と付加価値税(VAT)の課税標準額はそれぞれいくらになりますか?A…詳細を見る -
ベトナムのバイク事情
ベトナムと言えば最初にイメージするのは、そのバイクの多さだろう。実際にベトナムのバイク市場は年間300万台であり、非常に大きなマーケットである。ベトナム人は、買い物に行くにも、子供を迎えに行くにも、デートに行くにも、どこ…詳細を見る -
販売ライセンス(HSコードの登録)
こんにちは、ベトナムのハノイ駐在員の浅野です。今回のブログは、ベトナムにおいて物品を販売する際に必要になる販売ライセンス(HSコードの登録)に関してご紹介します。ベトナムにおいて、外資企業が物品を販売する場合には、投資省…詳細を見る -
『ベトナムの投資・会社法・会計税務・労務』 2011年10月28日 販売開始!
ベトナム進出企業のために必要な情報を網羅した『ベトナムの投資・会社法・会計税務・労務』が、2011年10月28日にいよいよ発売となります。 弊社HPでは、特別割引価格及び先行販売を受け付けております。これからベトナム進出…詳細を見る