カテゴリー:税務
-
フィリピン初級者向けQ&A④ Fringe Benefit Tax(付加給付税)について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 フィリピン初級者向けブログ、第4回はFringe Benefit Tax(付加給付税)について書かせて頂きます。 Q. Fringe Benefit…詳細を見る -
フィリピン初級者向けQ&A② 付加価値税について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 Q. 付加価値税(Value Added Tax: VAT)とはなんですか? →日本の消費税にあたる税金です。税率は12%です…詳細を見る -
フィリピン初級者向けQ&A① 源泉税について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週から複数週にわたって、フィリピン初級者向けの会計税務・法務・人事労務に関するトピックを取り上げてブログを綴らせて頂こうと思います。内容はフィリピンに進出したてや…詳細を見る -
最低賃金支払時の源泉税について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログは最低賃金支払時の源泉税について、お話させて頂きます。 最低賃金以下の給与を受け取っている方は、給与から源泉税を控除されません。根拠条文はNational…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(フィリピン香港間の租税条約)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピンフィリピン実務のQ&Aについて、お話をさせて頂きます。 Q. 香港とフィリピンの間に租税条約はあるのでしょうか? →ございません。フィリピンと中国との…詳細を見る -
税務に関する法改正情報の取得について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピンにおける税務の法改正情報の取得について、お話しさせて頂きます。 既にご存知の方も多いと思いますが、BIRのウェブサイトでRevenue Regulationsや…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(コンドミニアムの購入に関する注意点)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週はフィリピン実務のQ&Aをお話させて頂きます。 Q. 日本の投資家がフィリピンのコンドミニアムを購入するにあたり、法的に気を付けなくてはいけないのはどのような点でしょうか。 …詳細を見る -
日比租税条約について③
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 半年ぶりに常夏のフィリピンから真冬の日本に帰って参りました。気温のギャップが激しく、寝るときまでダウンジャケットを離せない環境ですが、家族とのひと時や食事のおいしさ、安心できる環…詳細を見る -
日比租税条約について②
新年明けましておめでとうございます、フィリピン駐在員の田辺です。 大晦日の夜からカウントダウンにかけて、フィリピンの町の至る所から打ち上がる花火には悪霊を追い払って幸運を呼び込むという思いが込められていたと、今年初めて知…詳細を見る -
日比租税条約について①
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 年の瀬も差し迫り、友人知人や家族が日本へ帰国していくなど、なんとなく物寂しい気持ちのする今日この頃でございます。フィリピンはクリスマスこそ前後を休んで大型連休にされ…詳細を見る




