カテゴリー:税務
-
自動車業界への税制改正の影響2
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログでは、先週に引き続き2018年より修正・施行された税制の自動車産業界への影響に関してご紹介させて頂きます。 東南アジア諸国連合(ASEAN)自動車…詳細を見る -
フィリピンにおける移転価格税制について2
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの村尾です。 今週はフィリピンにおける移転価格税制についてお知らせいたします。 以前は移転価格の概要についてお話させていただきましたので今回からより具体的なお話へ入っていきたい…詳細を見る -
2018年税制改正(TRAIN)の概要
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、2018年に施行された税制改正(TRAIN)の概要についてお話しをしたいと思います。 約20年振りとなる大幅な税制改革(通称:TRAIN)が2018年1月…詳細を見る -
自動車業界への税制改正の影響1
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週と次週のブログでは、2018年より修正・施行された税制の自動車産業界への影響に関して考えます。 そもそも自動車に関する税務では物品税が課税されるが、昨年ま…詳細を見る -
フィリピンにおける移転価格税制について1
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの村尾です。 今週から数週に渡り、フィリピンにおける移転価格税制についてお知らせいたします。 ・移転価格とは 移転価格とは関連企業間取引における取引価格のことを指します。 …詳細を見る -
海外赴任者の住民税の取扱い
こんにちは、フィリピン駐在員の大橋です。 今週のブログは、海外赴任者の住民税の取扱いについてお話しをしたいと思います。 1年以上の予定でフィリピンへ海外赴任する場合、日本国内おける個人住民税の課税は「毎年1月1日…詳細を見る -
フィリピンにおけるDSTについて
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの村尾です。 今週はフィリピンにおけるDSTについてお知らせいたします。 ・賃貸借契約書に係るDSTについて 賃貸借契約書に記載されているローンの金額に対してDSTがかかり…詳細を見る -
税制改革によるフィリピン経済へ与えた影響
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログでは、今年の1月から税制改革を受けて、1月のフィリピンの経済へ与えた影響を見ていくことといたします。 まず、フィリピン政府はインフレ目標を2~4%…詳細を見る -
税制改正に伴う変更点
皆さん、こんにちは。 フィリピン・マニラの近石です。 今週のブログでは、2018年1月から適用されることとなる税制の様々な部分が改正されたことを受け、その中でも株式の譲渡や売却に伴う税制の改正部分に関して説明させて頂…詳細を見る -
フィリピン税制改革の施行と変更点(2018年物品税の申告書)
東京コンサルティングファームフィリピン・セブ支店長の日比野です。今回は税制改革(TRAIN)で変更された物品税の申告書について、一部を取り上げて行こうと思います。同内容は2018年1月8日に発行されたRMC No.4-2…詳細を見る