adminの記事一覧
-
最低賃金支払時の源泉税について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週のブログは最低賃金支払時の源泉税について、お話させて頂きます。 最低賃金以下の給与を受け取っている方は、給与から源泉税を控除されません。根拠条文はNational…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(解雇に関する適正手続き)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 先週はフィリピンマニラを台風が直撃し、水の被害、風の被害、停電、インターネットの不通等、私が2年前に赴任してから一番マニラが混乱した1週間だったと思います。台風の被害で亡くなった…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(試用期間の打ち切り)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピン実務のQ&Aとして、試用期間の打ち切りについてお話しさせて頂きます。 まず前提として、フィリピン労働法は最大6か月間の試用期間を設けることを許しています(労働法…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(PEZA企業と不当留保金課税)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピン実務のQ&A(PEZA企業と不当留保金課税)について、お話しさせて頂きます。 フィリピンには留保金課税制度があります。これは事業に必要と認められる場合を除き、不…詳細を見る -
スタッフのマネジメント(締切管理)について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、スタッフのマネジメント(締切管理)についてお話しをさせて頂きます。 4/7のブログ「労務に関するアドバイス」というテーマの中で、フィリピン人の…詳細を見る -
マニラの治安について(2014年6月)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、2014年6月時点のマニラの治安についてお話しさせて頂きます。 一度ブログでマニラの治安について書かせて頂いたのですが、フィリピンの外から見るフィリピン、うわさで聞くフィ…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(PEZA登録企業のビジネスパーミット)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピン実務のQ&Aについて、お話しさせて頂きます。 Q、IT企業としてPEZA登録を考えているが、この場合市役所が発行するBusiness permit(Mayor&…詳細を見る -
フィリピンにおけるリスクマネジメント(バクテリア編)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピンにおけるリスクマネジメントについて、お話させて頂きます。 私事で恐縮ですが、先日バクテリアに感染してしまいました。熱が38度ほど出たので、ただの風邪かと思ってい…詳細を見る -
日本への観光ビザ免除(予定)が与える影響について
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、日本への観光ビザ免除(予定)が与える影響について、少し考察させて頂きます。 日本のメディアによると、日本政府と与党はフィリピンから日本への観光客のビザを免除する方向で調整…詳細を見る -
フィリピン実務のQ&A(フィリピン香港間の租税条約)
こんにちは、フィリピン駐在員の田辺です。 今週は、フィリピンフィリピン実務のQ&Aについて、お話をさせて頂きます。 Q. 香港とフィリピンの間に租税条約はあるのでしょうか? →ございません。フィリピンと中国との…詳細を見る