カテゴリー:投稿一覧
-
中国における英語の浸透度
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は、中国における英語の浸透度についてお話しします。 中国においては2001年から、小学校で英語授業が導入されました(都市部では小学1年生から、地方によっては3年生から…詳細を見る -
個人の送金処理(中国→日本)
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国の駐在員の多くは、中国の銀行口座に給与が振り込まれます。そのため、中国から日本の銀行口座へお金を送金しなければいけないケースがしばしばあります。日本国内の資金振替であれば、…詳細を見る -
各種登記書の再発行手続き
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国においては、多くの登記書があります。批准証書、営業許可証(営業執照)、組織機構コード証(法人代碼証)、外貨業務登記証、統計証、税務登記証、財政登記証など日本とは比べ物になら…詳細を見る -
中国における親子ローン
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国では、いよいよ新しい会計年度が始まりました。(中国は12月決算のため)現在、多くの企業が、2、3月に開かれる年度決算董事会に向け、今年度以降の事業計画を作成しているのではな…詳細を見る -
一般納税人 VS 小規模納税人
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 本日は、増値税における一般納税人と小規模納税人について、お話しします。 事業活動において、コストを抑える手段は多くあります。その手法のうちで最も手っ取り早くコストを抑える…詳細を見る -
顧客の価値観を理解する方法
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 前回、日系企業が中国事業で成功するには、中国国家戦略を理解し、中国経済のパターンを正確に読み取ることが重要であることを述べました。本日は、次のステップにおいて何をすべきなのかを…詳細を見る -
なぜ日系企業の利益率は低いのか
こんにちは、中国・上海の田中勇です。 中国においては、日系企業は欧米企業と比較して、利益率が低いです。本日は、その理由と対策についてお話しします。 日系企業の利益率の低い理由は、そもそもコストセンターとして中…詳細を見る -
中国の外貨取扱手続きの簡素化について
こんにちは、中国・上海の小林です。 中国では、企業が外貨を保有することや保有外貨の投資・貸付、外貨の人民元への両替などについて、非常に多岐にわたる規制を敷いています。このことが外国企業の対中投資への足かせの一つにな…詳細を見る