カテゴリー:投資環境
-
バングラデシュからの国外送金について
バングラデシュでビジネスを行っていく上で、大きな課題の一つに国外送金が挙げられます。国外送金の目的としてよく考えられるのが、現地法人を設立し、バングラデシュで利益を上げ、親会社(出資元、株主)へ利益を還元するという構図で…詳細を見る -
バングラデシュにおける現地法人の投資規制について
バングラデシュにおいては、外資の現地法人の設立について、比較的投資の規制は緩いと言われています。 現在のところ、①武器・弾薬・軍用機械②原子力③植林・森林保護地区の機械による木材伐採④紙幣印刷・造幣は規制業種として、厳し…詳細を見る -
巡礼(ハッジ:Hajj)に次ぐイスラム教徒の世界的行事、ビッショ・イステマ(Biswa Ijtema)
イスラム教徒の五行の中にはメッカへの巡礼(ハッジ)が含まれており、サウジアラビアのメッカへ巡礼することがイスラム信者の行うべきものとして定められています。 またメッカへの巡礼の次に大きなイスラムの世界的行事、ビッショ・イ…詳細を見る -
BIDA(投資庁)の駐在員事務所・支店設立審査の流れ②
以前のブログで、駐在員事務所や支店の設立に係る投資庁審査・承認手続きに概要ついてお伝えしました。 <審査の流れ> ① オンラインで申請情報を受け取る。 ②&n…詳細を見る -
ホーリー(テロのあったレストラン)のその後
今回は番外編として、2016年7月にISによるテロの標的となったレストランのその後についてお伝えしたいと思います。 <ホーリーについて> 当時よく日本でも報道されていましたが、テロが起きた…詳細を見る -
BIDA(投資庁)の駐在員事務所・支店設立審査の流れ①
投資庁の駐在員事務所・支店設立許可は、半年以上かかる場合もあり、また理不尽な理由で否認されることもあり、かなり時間のかかるプロセスです。書類提出後、投資庁内では、どのような審査が行われているのか、BIDA内部の審査フロ…詳細を見る -
バングラデシュにおける税収の強化
本ブログに何度か記載させて頂いていますが、最近バングラデシュ政府は税収アップを目指し、様々な試みを行っています。税率を上げたり、税務申告の時期を延ばしたりと、制度的な変更を行っているのも事実ですが、国民の“税…詳細を見る -
バングラデシュにおける税収の強化
本ブログに何度か記載させて頂いていますが、最近バングラデシュ政府は税収アップを目指し、様々な試みを行っています。税率を上げたり、税務申告の時期を延ばしたりと、制度的な変更を行っているのも事実ですが、国民の“税…詳細を見る