adminの記事一覧
-
バングラデシュの治安(2015年4月26日時点)
今回のトピックは、バングラデシュの治安についてです。2015年4月現在の状況をお伝えいたします。2015年に入ってから3月まで、平日はほぼ毎日続いていたホルタルも徐々に少なくなってきています。昨月までは、外国人が多く居住…詳細を見る -
商業登記所(RJSCB)の手続き変更
2015年4月に行われたバングラデシュの商業登記所(RJSCB)手続きの変更についてお伝えします。 商業登記所(RJSCB)へのヒアリングによると、2015年4月2日、NBR(内国歳入庁)と商業…詳細を見る -
駐在員事務所の会計税務
バングラデシュにある日本企業の拠点の6~7割が駐在員事務所であるといわれています。今回は、駐在員事務所の会計税務に関するよくある質問にお答えします。 <質問> 駐在員事務所は、どんな税務業…詳細を見る -
バングラデシュのよくある質問(設立コストについて)
今回は、バングラデシュの拠点設立コストについて、よくいただくご質問をご紹介します。 <質問>2~3年後に現地法人設立を考えていますが、今は初期投資を抑えたいので駐在員事務所の設立をしようと思っています。何か…詳細を見る -
海外送金の着金手続き
今回は、日本など他国からバングラデシュへの海外送金と着金時の留意点について、よくある質問をご紹介します。 <質問> バングラデシュ現地法人の会社運営費用が少なくなってきたので、日本親会社から会社運営費用を送…詳細を見る -
人事・労務のよくある質問(ワークパーミット)
今回は、バングラデシュの労働法(ワークパーミット)について、お客様よりいただいた質問をご紹介します。 <質問>現在、バングラデシュの駐在員事務所の所長です。ワークパーミットとEビザを保有しています。今後は1…詳細を見る -
人事・労務のよくある質問(従業員解雇)
今回は、バングラデシュの労働法(従業員解雇)について、お客様よりいただいた質問をご紹介します。 <質問>仕事ができないスタッフを解雇したいです。バングラデシュの労働法に則って解雇する場合、どのような手順が必…詳細を見る -
バングラデシュへの製造業による投資の課題
繊維業など労働集約型ビジネスの拠点として注目されるバングラデシュですが、外国企業が製造拠点を設立するためには、様々なハードルがあります。実際に、日系企業で工場を設立して製造を行っている企業は一部で、多くの中小企業はローカ…詳細を見る -
会計・税務のよくある質問(欠損金・減価償却率)
<質問①>欠損金の繰り越しは何年まで可能なのでしょうか。また、AIT(前払法人税)の還付制度はあるのでしょうか。 <回答>欠損金の繰り越しは6年です。AITの還付制度はありません。繰り越しは可能です。 (Income t…詳細を見る -
1億タカ以上の投資について
<質問>バングラデシュでは、1億タカ以上の投資は難しいと聞きましたが、どのようなルールがあるのでしょうか。 <回答> 資本金が1億タカを超える場合や1億タカ以上の増資を行う場合には、証券取引委員会への届け出…詳細を見る