カテゴリー:お知らせ
-
電子インボイスの新法令について①
皆さん、こんにちは。 ベトナム、ハノイの黒木優志でございます。 2018年9月12日に公布された、電子インボイスの使用を規定したDecree No. 119/2018/ND-CP (政令1…詳細を見る -
ベトナムの会計 Circular 200.2014.TT.BTC Article 12-3⑥
皆さん、こんにちは。 東京コンサルティングファームベトナムの進藤です。 Circular 200.2014.TT.BTCは、企業向けの会計規定となります。第12条は、勘定科目111手持ち現…詳細を見る -
ベトナム ハノイ 赴任のご挨拶
皆様、あけましておめでとうございます。そして皆様、はじめまして! 東京コンサルティングファームベトナムの進藤と申します。 この度、2017年12月よりベトナムのハノイへ赴任させていただく事…詳細を見る -
社内規則としてのSNS規制
こんにちは。 ホーチミン駐在の野口です。 【質問】 従業員が会社の情報をSNSなどに配信しないよう規則を作成したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。 …詳細を見る -
労働許可証の再発給について
こんにちは、ベトナム、ホーチミン駐在員の藤原です。 Q 労働許可証の再発給について教えてください。 A 再発給といってもいくつかの状況が考えられます。 1. 紛失による再発給 …詳細を見る -
ベトナムの最低賃金について
皆さん、こんにちは。 ベトナム・ハノイ駐在員の神田です。 (質問) ベトナムの最低賃金について教えてください。 (回答) ベトナムの最低賃金についてですが、政府は2016…詳細を見る -
バイクタクシーについて
内容 こんにちは、ベトナム、ホーチミン駐在員の佐々木です。 Q.ベトナムの町中を歩いていると、バイクタクシーに乗りませんかと声を掛けられます。 利用しても大丈夫なのでしょうか。 …詳細を見る -
ベトナム 個人所得税について
皆さん、こんにちは。 ベトナム・ハノイ駐在員の浅野です。 (質問) 日本とベトナムで双方で勤務をしています。年間183年未満ベトナムに滞在し、一時滞在許可証(テンポラリーレジデンスカ…詳細を見る -
ベトナム 個人所得所得税について
皆さん、こんにちは。 ベトナム・ハノイ駐在員の浅野です。 (質問) 会社を転職しベトナムに居住します。個人所得所得税は、全世界所得にてベトナムで申告納付を行うことになりますが、日本で…詳細を見る







