顧客の片付けるべきジョブは何か?を考える 2021.04.19 会社の事業サイクルで、成長期から成熟期に入る直前の段階でイノベーションを起こすことが重要です。成熟期に入る時には、売上の伸び率が鈍化して来るのですが、キャッシュは余裕が出来るので、イノベーションを起こすタイミングとしては理想です。事業承継も
逆算という楽しみ方 2021.03.31 最近物事に対しての逆説を考えることにはまっています。例えば「ワークライフバランスが重要です。」と言う前提がありそれを基に「うちの会社は〜」とか、「ワークライフバランスのメリット、デメリットは、〜」など、話がつまらないと思っています。なんの議論も生まれなくなってしまうためです。ここで私のブー
価値観のプログラミング 2021.03.24 自らの成果、組織の成果を高めることは難しいです。成果はもちろん、個人としては組織を通して社会を発展させることです。その測定方法が、売上、利益ですね。そこで、成果をあげられる人あげられない人がいて、成果をあげれるようにどうするべきかと言う話になります。ここに関して、商品理解
コミュニケーションには矛盾があった! 2021.03.03 こんにちは、株式会社東京コンサルティングファームの小林です。サービス業の基本は、相手のことを考えるということです。相手のことを考えるというのは、相手の心理に対応するということ。ビジネス上のコミュニケーションは、ここに目的と生産性という概念がプラスされます。
お客様との正しい付き合い方について 2021.02.10 「お客様は神様である」 「良い価値を提供していれば、自然と良い関係ができる。」聞きなれた言葉かもしれませんが、”良い言葉”というのは解釈を間違えてしまうと、誤った行動を生みかねません。たとえば、・お客様は神様である⇒ なんでも無条件にお客様の言うことを聞いてし
仮説は検証して初めて価値ある物となる 2021.02.10 先日お会いした社長とこんな話がありました。「コロナ禍でのお節の販売量は、例年と比べて多いのか?少ないのか?」単純に、私はコロナ禍では巣篭もり需要から家庭内での消費が多くなっているとの仮説の基、販売量は多くなっているだろうと思っていました。しかし答えは、都心
経営に関する4つの視点:海外進出?国内差別化?それともボーダーレス? 2021.02.10 経営は4つの視点で考えることが重要であり、その具体的な視点として、【財務の視点】、【顧客の視点】、【プロセスの視点】、【組織の視点】を順次説明していきます。前回は③のアンゾフマトリックスについて、話をしました。今回はその続きです。【顧客の視点】 社長は外を見ろ! 利益感