こんにちは、株式会社東京コンサルティングファームの小林です。
誰でも自分が今やっている仕事を、ずっと一生続けていこうとは考えてはいないと思います。
そこで、今やっている仕事というのはいずれ誰かに引き継がれるものであるという前提をもっていなければなりません。
この引継ぎがうまく行かなければ、いつまでたっても自分の手から仕事は離れていきませんし、折角自分が経験し学んできたものを、組織に還元して、より多くの人ができるようになっていくという組織の成長にもつながりません。
そこで、今更言わずもがなですが、仕組みがきちんと運用されるため、もしくは自分の仕事を確実に引き継いでいくためには、マニュアルを作っておくことが非常に大事になります。
そして、マニュアルを作ることが、自分の仕事をある意味さらに体系化できることにもつながります。
基本的にマニュアルは、その仕事を初めてやる人に向けて作りますので、5W1Hを明確にしなければなりません。
目的や具体的な手順がはっきりと明確になっている必要があります。
逆に、そこが明確にできるということは、その仕事の本質が見えているということになるわけです。
マニュアルを作るという上でもう一つ大事なのが、読まれるマニュアル、使われるマニュアルにしていくということです。
残念ながら、当社にもマニュアルの屍とも言うべきものが、たくさん社内サーバーに残っています。
読まれる、使われるマニュアルとは、簡単に言えば「オフィシャル」であり、「バージョンアップ」しているものです。
どこの誰かが勝手に作って、勝手に保存しているマニュアルなんて、他の誰も見ないはずです。
そして、自分自身も見なくなり、追憶の彼方へ・・・てなものです。
オフィシャルにならなければ意味がありません。
では、どうすればオフィシャルになるのか?
それには2つのメソッドがあります。
①作ってからできるだけ早くに衆目に晒されること
②全体のシステムに紐づける
①は、そもそもマニュアルというものが引継ぎ時にのみ使われるという誤解があります。
そうではなく、今の仕事のやり方が本当に正しいのか?を周りに問いかける、或いは自分が今こういう考え方、仕事の進め方でやっているということを知らしめるという中で、マニュアルを使うことです。
②は、会社全体のマネジメントシステムの中で生きるものとして作ることです。
システム(system)=相互に影響を及ぼしあう要素から構成される、まとまりや仕組みの全体。(Wikipedia参照)
つまり、上流下流といった、相互に影響を及ぼすものを意識して、自分の業務を可視化していくということです。
もう1つは、常にバージョンアップしているということです。
全ての仕事で基本書となるマニュアルに立ちかえり、ルールや方法が変わればマニュアルもそれに合わせて改訂していくということもまた、目立たないところですが非常に重要になります。
情報には、フロー(絶えずその場で現れては流れていくもの、ニュースなど)とストック(蓄積されていくもの、データベースなど)があります。マニュアルについても、フロー情報として、こうするああするといったものがどの会社にもたくさんあると思いますが、これをストック情報としてまとめ、実践し続けられる形に持っていくということを誰かがやっていかなければなりません。
以上、お読みいただきありがとうございます。
~▶YouTuberになりました!~
弊社YouTubeチャンネル『久野康成の毎日が有給休暇!!』を開設いたしました!
「久野康成の毎日が有給休暇!!」では、代表の久野が作った365の金言を
『久野語録』として日めくりカレンダーにまとめ、内容を毎日解説していきます。
チャンネル名にある通り、「毎日が有給休暇」になるような生き方のツボとコツを発信しておりますので
ぜひ一度ご覧頂ければと思います!
また、経営者の方に必見の、「久野の経営のエッセンス」シリーズも継続的に投稿しております。
こちらは、経営をする上での疑問点や悩みなどに対して、気付きを得ることができる動画となります!
株式会社東京コンサルティングファーム
小林 祐介
※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。