カテゴリー:法務
-
インドネシア駐在員事務所
東京コンサルティングの金目でございます。 本日は、インドネシアの駐在員事務所について掲載致します。 インドネシアの進出体系として、現地法人設立のほかに、駐在員事務所の設立がございます。 また、駐在員事務所の設立…詳細を見る -
インドネシアにおけるセールリースバックについて
東京コンサルティングの金目でございます。 本日は、インドネシアにおけるセールリースバック取引についてお伝えしたいと思います。 ・セールリースバックとは セールリースバックとは資金調達方法のひとつの取引です。 …詳細を見る -
インドネシアにおけるB211Bシングルビザ
東京コンサルティングの金目でございます。 本日は、インドネシアにおける外資規制について記載致します。 本日は、インドネシアにおけるシングルビザについてお話ししたいと思います。 Q.法務上のB211Bシングルビザ…詳細を見る -
インドネシアにおける外資規制について
東京コンサルティングの金目でございます。 本日は、インドネシアにおける外資規制について記載致します。 インドネシアの外資規制は、様々分野が解放されている一方で、まだまだ規制が厳しい面もあります。 製造業やコンサ…詳細を見る -
BPJSは返金できますか?①
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。年末年始、そして4月にかけて、人事異動の多い季節でございます。帰任される駐在員の方も多い印象です。そんな中ご質問いただくBPJSの返金について、ご説…詳細を見る -
ここが困るよ!OSS④100億ルピアの投資義務
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。2018年レバラン明けより突如導入された許認可統合システム「OSS(Online Single Submission)」。これにより、どのようなトラブ…詳細を見る -
法務人権省システムアップデート
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。近頃、法務人権省システムのアップデートがあり、それに伴い、各手続きにおける必要情報に変更が出ておりますので、お知らせいたします。 <そもそも法務…詳細を見る -
取締役の兼任について
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。「インドネシアに2つ会社があり、どちらの会社の取締役にもなりたいのですが・・・」というご相談をよくいただきます。そのご質問と弊社の回答をご紹介します。…詳細を見る -
ここが困る!OSSシステム③他局との連携不足
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。2018年レバラン明けより突如導入された許認可統合システム「OSS(Online Single Submission)」。これにより、どのようなトラブ…詳細を見る