中国のソーシャルメディア

こんにちは、中国・上海の小林です。

中国では、インターネットアクセスに対しての規制がかなり多く、日本ではおなじみのFacebook、Twitter、YouTubeなどは特殊な接続環境でないとアクセスできません。

では、中国でこのようなソーシャルメディアはどうなっているかというと、ここ数年で多くのサービスが登場し、ユーザー数も激増しています。世界的に高シェアのソーシャルメディアサービスが中国で利用できないのは、当然自国に不利な情報が発信されないようにするといった政治的な意図もあると思いますが、国内産業を育成するという狙いもあるのでしょう。

中国のソーシャルメディアの代表格ともいえるのが、微博(ウェイボー)と呼ばれるマイクロブログです。新浪微博(シナウェイボー)腾讯微薄(テンセントウェイボー)など様々なベンダーがサービスを提供しています。日本と同じように有名人や企業なども活用しており、日本企業も微博を使用したキャンペーンなども展開しているところも増加してきております。ユーザー数は、新浪微博は3.2億人、腾讯微薄は3.7億人(各社発表)となっています。

その他、インスタントメッセンジャーであるQQ(ユーザー数6.7億人)や、QQのアカウントで使用できるSNSであるQQ空間などもビジネスシーンにおいて活用されています。たとえば、取引先との連絡をQQのチャット機能を使って行うということもよくあります。

また、ソーシャルメディアをどこから利用するかというのも、今年の上半期で初めてモバイル端末がPCを上回ったとの統計もあります。9億人ともいわれる中国の携帯電話ユーザーのコミュニケーションツールとしてますますこうしたツールを有効活用していくことが企業に求められているといえます。

以上です。

関連記事

ページ上部へ戻る