カテゴリー:人気記事
-
短期ローンの運用について
皆さん、こんにちは! 東京コンサルティンググループバングラデシュ拠点の谷之口大輝です! いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、今回は「短期ローンの運用」についてお話していこうと思います。…詳細を見る -
Gratuity Fund(退職金積立基金)とProvident Fund(積立基金)の申告について
皆さん、こんにちは! 東京コンサルティンググループバングラデシュ拠点の谷之口大輝です! いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、今回は「Gratuity Fund(退職金積立基金)とPro…詳細を見る -
バングラデシュにおける社員の給与構成について
バングラデシュで社員を雇用し給与額を設定する際に、給与構成を決める必要があります。 一般的には下記の4つで構成されます。 ・基本給(Basic Salary) ・家賃手当(House Ren…詳細を見る -
バングラデシュにおける雇用契約書と就業規則
バングラデシュの労務における雇用契約書(Appointment Letter)と就業規則(Service Rule)についてご紹介致します。 バングラデシュでは、雇用契約書は社員と会社での個別の内容…詳細を見る -
配当金の国外送金に係る税率について
こんにちは。 Tokyo Consulting Firm Co., Ltd. 渡邊です。 バングラデシュ所得税法では、配当金を国外送金する際には、 バングラデシュにて所得税を納付の上、国外株主へ送金する流…詳細を見る -
Investment Allowanceについて
バングラデシュ個人所得税を計算する際に、「個人投資」と認められ、個人所得税が減税されることがあります。この個人投資については、英語では一般的に「Investment Allowance」と呼ばれます。…詳細を見る -
バングラデシュの前払い法人(AIT)と付加価値税(VAT)について
皆さん、こんにちは! 東京コンサルティンググループバングラデシュ拠点の谷之口大輝です! いつもブログをお読みいただきありがとうございます。 さて、今回は「バングラデシュの前払い法人(AIT)と付加価値税(V…詳細を見る -
ホーリー(テロのあったレストラン)のその後
今回は番外編として、2016年7月にISによるテロの標的となったレストランのその後についてお伝えしたいと思います。 <ホーリーについて> 当時よく日本でも報道されていましたが、テロが起きた…詳細を見る -
現地人の労務管理~就業規則~
バングラデシュ駐在の北口です。今日はバングラデシュ人の労務管理、特に就業規則についてお伝えします。 バングラデシュの労働法においては、就業規則作成の義務は定められていません。しかし、実務上は作成する必要があるといえ…詳細を見る