カテゴリー:投稿一覧
-
現地法人設立の手続き⑥
現地法人設立手続きについてお伝えします。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への登記申請 銀行口座のアクティブ化(3の法人登記前口…詳細を見る -
個人所得税について②
所得税の確定申告の期日は11月30日までとなります。課税期間は7月1日より翌年の6月末までとなるので、課税期間の5ヵ月後までに申告することとなります(2016年6月29日に発表された新改定予算案に基づく)。申告はNBR(…詳細を見る -
現地法人設立の手続き⑤
現地法人設立手続きについてお伝えします。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への登記申請 銀行口座のアクティブ化(3の法人登記前口…詳細を見る -
個人所得税について①
まず、所得税の計算をする際におさえておくべきことは、「居住性」の概念です。居住性があるかないかによって、税率も異なってきます。また二国間での「居住性」の解釈の違いにより、両国で「居住者」に該当するケースもあります。その際…詳細を見る -
現地法人設立の手続き④
現地法人設立手続きについてお伝えします。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への登記申請 銀行口座のアクティブ化(3の法人登記前口座…詳細を見る -
バングラデシュにおける従業員の雇用
製造分野では外国人1人につき20人以上、商業分野では外国人1人につき5人以上のバングラデシュ人を雇用しなくてはなりません。バングラデシュへの進出の際にも、組織図の計画書を作る必要があり、形式上、上記の必要条件を満たした組…詳細を見る -
現地法人設立の手続き②
現地法人設立手続きについてお伝えします。前回は大まかな手続きフローについてお伝えしました。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への…詳細を見る -
よくある質問(税務)
<質問> 親会社からの借り入れなどの負債は、3年以内に返済しなければ全て売上に振り替えられると聞きましたが、そのような法律はあるのでしょうか。 <回答> 税法上、3年以内に返済されなかった「Trading …詳細を見る