カテゴリー:投稿一覧
-
バングラデシュでのVAT(付加価値税:Value Added Tax)とその納税方法
VAT(付加価値税:Value Added Tax)とその納税方法についてご紹介します。 VAT(付加価値税:Value Added Tax)とはバングラデシュ国内における付加価値を課税対象とす…詳細を見る -
バングラデシュおける積立基金制度(Provident Fund)について(2)
Provident Fundの導入は政府も推奨しており、Provident Fund導入後、税務署からの承認を得ることで、税務上の恩恵を受けることができます。 また、Provident Fundは、適切に維持されている…詳細を見る -
バングラデシュの国家予算2020-2021
バングラデシュ政府は、今年度(2020年7月~2021年6月末)の国家予算について予算削減を発表しています。それに伴い、国内の一部プロジェクトに影響がありそうです。 【政府が削減を発表した項目】…詳細を見る -
バングラデシュの渋滞について
バングラデシュでは渋滞が社会問題となっています。渋滞によって、毎日320万時間の経済活動が阻害されていると言われ、これを金額にすると1億6000万BDTにまで昇ると言われています。また バングラデシュ工科大学の調査による…詳細を見る -
バングラデシュおける積立基金制度(Provident Fund)について(1)
バングラデシュの民間企業には年金制度がありません。また社会保険も一般的ではありません。ただし、これに代わる制度があります。これがProvident Fund(PF)と呼ばれているものです。労働法では、従業員の3/4以上が…詳細を見る -
バングラデシュ渡航について~ビザ編~
バングラデシュでのCOVID-19感染者数は2020/3/8に最初の感染者が確認されてから、既に18万人を超えています。(2020/7/12) 最近、バングラデシュへの渡航に関するお問い合わせが…詳細を見る -
バングラデシュ EPZ(輸出加工区:Export Processing Zone)について
バングラデシュ政府は輸出加工型産業促進を行っています。 その一環として、EPZ(輸出加工区)を設けています。 EPZ(輸出加工区:Export Processing Zone)とは、バングラデ…詳細を見る -
バングラデシュにおけるライセンスの更新について
外国企業がバングラデシュに進出する際の事業形態として、現地法人、外国支店、駐在員事務所があります。 これらの事業体はそれぞれ登記、許認可の取得省庁が異なっており、取得ライセンスの種類も異なります。 現地法人は商業…詳細を見る -
バングラデシュの革産業の現状と今後(COVID-19)
革産業は、バングラデシュの輸出品目において縫製産業に次いで2番目に大きな割合を占めています。バングラデシュ輸出促進局(EPB: Export Promotion Bureau)によれば、昨年度(2019年7月~2020年…詳細を見る -
バングラデシュのBビザ(Business Visa)発行状況及び申請方法
バングラデシュに入国する日本国籍渡航者は渡航の目的に関係無く、バングラデシュ入国までに予めビザを取得する必要があります。 バングラデシュ政府はアライバルビザを発行していますが、手続きが煩雑であったり、空港到着後に入…詳細を見る