カテゴリー:法務
-
輸入権(Import Registration Certificate:IRC)について
いつもお世話になっております。バングラデシュの渡邊です。 バングラデシュにてモノを輸入する際、輸入権が必要になります。この輸入権ですが、近年取得する際に追加書類が多く求められ、取得に時間がかかっているケー…詳細を見る -
会社代表者(取締役)変更について
会社の登記情報の変更の中で、代表者(会社取締役)の変更があります。 バングラデシュの会社法では、代表者変更は取締役決議のみで可能ですが、 選任取締役が株式を保有していない場合は、株式譲渡を行い、選任取締役に株式を保有させ…詳細を見る -
NID(National ID)Cardについて
バングラデシュでは、(18歳以上の)個人の身分証としてNID Cardが存在します。個人の身元を証明するものとしてはNID Cardしか存在しないため、入社時にも通常NID Cardを会社に提出します。 バングラデシュで…詳細を見る -
株主総会開催について
バングラデシュにおいては、毎年株主総会を開催することが義務付けられています(定時株主総会)。 この株主総会では、監査書類の承認や、次期監査人の選任、次期会計年度の設定について決議します。また、その他の事項、株式譲渡や増資…詳細を見る -
営業許可証(Trade License)の取得と更新
バングラデシュでは営業活動を行う全ての事業体は、営業許可証を取得する必要があります。この営業許可証は、会社の登記住所がある場所で取得する必要がり、City Corporationと呼ばれる管轄自治体にて申請する必要ありま…詳細を見る -
現地法人における監査人の変更について
バングラデシュにおいては、全ての現地法人に対し、年次の法定監査が義務付けられています。この監査を行う監査人については、年次株主総会において選任されることになります。年次株主総会は、監査終了後30日後までに行うこととされ…詳細を見る -
支店・駐在員事務所設置の際のコンプライアンス
支店、駐在員事務所を設置する際は、投資庁(BIDA:Bangladesh Investment Development Authority)からの許認可を取得する必要があり、その申請時に監査済報告書の提出が義務付けられ…詳細を見る -
よくある質問(合弁解消の手続き)
以下のような質問をよくいただきますので、ご紹介します。 【質問】 パートナーのバングラデシュ人(現地企業)との関係がうまくいっていません。合弁を解消したいと思いますが、何から始めればいいでしょうか。 【回答…詳細を見る -
決算後の株主総会と取締役会開催手続き
今回は決算後の株主総会と取締役会手続きについてお伝えします。 バングラデシュではすべての企業に法定監査が義務付けられています。決算後にはまず独立監査人による法定監査を受け、監査報告書を準備する必要があります。監査報告書の…詳細を見る