adminの記事一覧
-
雇用ビザ(E-Visa)・ワークパーミット取得手順について②
バングラデシュで駐在員として長期にわたりで働くためには雇用ビザの取得とワークパーミットの取得が必要です。申請の際には、それぞれ必要な書類があります。 以下がその主な書類のとなります。 ・雇用ビザ(Emplo…詳細を見る -
雇用ビザ(E-Visa)・ワークパーミット取得手順について①
バングラデシュで駐在員として働くためには、通常、雇用ビザ(Employment Visa)とワークパーミットの取得をする必要があります。 雇用ビザについては、国によっては、日本で申請するだけで取得可能な国も多くあり…詳細を見る -
バングラデシュの不動産ビジネスの動向
2016年7月1日にバングラデシュ、ダッカのグルシャン地区で起こったテロ事件を受けて、同国における不動産ビジネスへの影響が懸念されています。 かつては、2009‐2010年で2,000戸を売上げていた不動産業界も、その…詳細を見る -
個人所得税について④
今回まで3回にわたり、個人所得税についてみてきましたが、今回は確定申告についてみていきます。先回までで確認した通り、確定申告の申告・納税期日は11月30日までとなっています。 バングラデシュでは[TW1]「還…詳細を見る -
個人所得税について③
前回に引き続き、所得税を納める際の源泉徴収制度、また課税所得の範囲について詳細を見ていきたいと思います。日本ではあまり馴染みのない祝祭にかかる手当を支給することもあるので、バングラデシュ特有の文化、宗教についても理解して…詳細を見る -
現地法人設立の手続き⑥
現地法人設立手続きについてお伝えします。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への登記申請 銀行口座のアクティブ化(3の法人登記前口…詳細を見る -
個人所得税について②
所得税の確定申告の期日は11月30日までとなります。課税期間は7月1日より翌年の6月末までとなるので、課税期間の5ヵ月後までに申告することとなります(2016年6月29日に発表された新改定予算案に基づく)。申告はNBR(…詳細を見る -
現地法人設立の手続き⑤
現地法人設立手続きについてお伝えします。 <現地法人設立フロー> 会社商号の取得 会社書類の作成 法人登記前銀行口座の開設 資本金の送金 商業登記所への登記申請 銀行口座のアクティブ化(3の法人登記前口…詳細を見る -
個人所得税について①
まず、所得税の計算をする際におさえておくべきことは、「居住性」の概念です。居住性があるかないかによって、税率も異なってきます。また二国間での「居住性」の解釈の違いにより、両国で「居住者」に該当するケースもあります。その際…詳細を見る