adminの記事一覧
-
労働法で定められている休暇手当について1
バングラデシュ労働法上では、4つの休暇手当が定められています。今回は2回に分けて休暇手当に ご説明します。 1 有給休暇(Earned LeaveもしくはAnnual Leave) 勤務開始後1年が経過す…詳細を見る -
駐在員事務所の許認可について
駐在員事務所を設置する際は、投資庁を通して申請するようになっていますが、最初の許認可は3年でおりるケースが大半です。その後、更新は2年ごとに行うことになります。 投資庁に申請を行う際は、申請内容にもよります…詳細を見る -
BIN(Business Identification Number)の導入について
2017年7月以降、VATコードはBIN(Business Identification Number)に統一されることとされていましたが、こちらは見送りになっている状況です。 2017年2~3月頃より、V…詳細を見る -
銀行口座開設における注意点
バングラデシュの銀行では、銀行により、もしくは同じ銀行でも支店により、申請書類やコンプライアンス が異なってくる場合があります。また、同じ銀行では同じ名義で同じ種類の口座を2つ以上開設することができません(当座預金と定期…詳細を見る -
進出時の銀行口座の開設について
会社の設立時には資本金の投入や運転資金の送金のため、全ての会社が銀行口座を開設することになります。その際は、まずローカル銀行での口座開設をお勧めいたします。 外資系銀行としてはHSBC(The Hongkong an…詳細を見る -
原材料仕入れ時に係る前払源泉法人税の変更点について
2017年7月から施行されている2017年度所得税法(Income Tax Ordinance)において、製造業及び貿易会社が原材料を仕入れる際(直接コストを支払う際)の前払法人税の取り扱いについて変更がありました。 従…詳細を見る -
世界のアパレル市場について
現在、バングラデシュはアパレル製品輸出高で世界2位となっていますが、これからのアパレル製品の世界市場はアフリカにも伸びていきそうです。国際貿易センター(International Trade Center)によると、下図…詳細を見る -
ミャンマーにおける輸入について
Q.数年前には外資100%企業による輸入が認められていなかったが、 建設業、あるいは弊社が対象となるでろうconstruction serviceについても、 政府が公開しているリストに基づく品目については輸入ができるよ…詳細を見る -
支店・駐在員事務所設置の際のコンプライアンス
支店、駐在員事務所を設置する際は、投資庁(BIDA:Bangladesh Investment Development Authority)からの許認可を取得する必要があり、その申請時に監査済報告書の提出が義務付けられ…詳細を見る