経営者と社員 理想の関係性とは?

経営の成果は、「戦略×実行」

どちらだけでも上手く行かず、とはいえ

“実行”がなければ一切の成果はでません。

 

戦略の立案は、一義的には経営層が担い、

実行部分の責任は社員が担うことになります。

 

経営者と社員。戦略と実行。 

この二つが噛み合わなければ成果はあがらず

これらの関係性は非常に重要で 、これにより

成果が左右されると言っても過言ではありません。

 

では、経営者と社員は一体どのような

関係性を築けばよいのでしょうか。

 

まず、会社組織という中での法的な関係性

“雇用(労使)関係”が挙げられます。

 

雇用関係は、”契約”によって関係性が成り立ちます。

そのため、契約内容に双方いずれかが違反すると、

関係性にヒビが入りトラブルになります。

 

そして、この労使という法的な関係を越えたもの。

それが、”師弟関係”になります。

 

組織図上には存在せず、職制上の制度ではないもの。

この”師弟”が何によって結びついているかと言うと・・・

擬似的な関係であるため、これは双方の“信頼関係”

によってのみ成り立ちます。

 

プロフェッショナル、という世界の中ではこの

”師弟関係”が普通ではありますが、一般の事業会社、

サラリーマン組織の中でこの”師弟関係”が築けるのが

理想的です。

 

そして、最後に”師弟”を越えた関係性。

それが”家族関係”。親子、兄弟、といった。

もちろん、これも疑似的なものであり実際の

”血縁関係(法的な関係)”ではないにしろ、

”家族的経営”という言葉もあるように、”絆”という

意味ではこれが一番強いのではないでしょうか。

 

師弟は、破門、離脱ということがありますが、

家族の縁は切っても切れない、と言われますので。

 

ただ、この”家族関係”については一番強い分、

気を付けなければいけない事があります。

 

それは、家族だけに、”甘え”が出てしまうという点。

 

親である経営者、子である社員、というのは良いのですが

この”甘え”が出てしまうと、逆に手が付けられずに最悪な

状態になってしまいます。

 

その関係性を他の社員が見れば、それもまた良い影響を

与えず、会社内の雰囲気も壊れていきます。

 

この”甘え”については、基本的に”子が親”、つまりは社員側が

甘えを出すことが多く、それによって関係性が悪化するのであれば、

それは”親”役である経営者の責任になります。

 

だからこそ、経営者は常に社員とは適切な距離をおきながら、

つかず離れず、ということで”いい関係性”を築いていく必要が

あるのではないでしょうか。


~▶YouTuberになりました!~

弊社YouTubeチャンネル『久野康成の毎日が有給休暇!!』を開設いたしました!

「久野康成の毎日が有給休暇!!」では、代表の久野が作った365の金言を
『久野語録』として日めくりカレンダーにまとめ、内容を毎日解説していきます。

チャンネル名にある通り、「毎日が有給休暇」になるような生き方のツボとコツを発信しておりますので
ぜひ一度ご覧頂ければと思います!

 

また、経営者の方に必見の、「久野の経営のエッセンス」シリーズも継続的に投稿しております。
こちらは、経営をする上での疑問点や悩みなどに対して、気付きを得ることができる動画となります!


 

株式会社東京コンサルティングファーム

代表取締役社長
増田 鉄矢

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

~YouTube~

~アクセス~


株式会社東京コンサルティングファーム(東京本社)


〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング7階
TEL:03-5369-2930    
FAX:03-5369-2931


f-info@tokyoconsultinggroup.com 

TOP