マネジメントに必要な感情コントロール

管理者の役割は、部下の生産性を高めて成果を上げることなので、部下のモチベーションを高めることが重要な仕事だと思われがちです。

 

一般的にモチベーションとは、「やる気」「意欲」「動機」などの意味で用いられる表現ですが、ビジネス上においては仕事への意欲を引き出す動機付けとして用いられます。

 

そして、モチベーションは、「外発的動機付け」と「内発的動機付け」の2種類に分けられますが、この動機付けは管理者が与えるものだと思うと上手く行きません。

 

そもそもモチベーションは、感情なので上がったり下がったりします。管理者が部下の感情にフォーカスしてマネジメントをしていたら、振り回されてしまって生産性を上げることができません。

 

モチベーションは、与えられて高まるものではなく、自らが高めるものであり、それは成果を上げて成長し続けることだと深く理解することが大切です。

 

部下が成果を上げて成長する仕組みを作って、徹底させることが管理者の仕事ですが、そこで邪魔するのが「感情」です。

 

目標達成や成長するプロセスは、楽ではありません。苦しく辛いものなので、時には落ち込んだりと、ネガティブな感情になります。そこで、つい励ましたり、話を聴いてあげるなど、部下の感情に寄り添いたくなります。

 

そうやって、部下の感情に寄り添うことが、信頼関係を構築する上で、必要だと思いがちですが、結果として目標達成も成長もできません。

 

管理することは、部下の行動と思考法であり、感情ではありません。成果を上げて成長することだけにフォーカスすることで、結果として部下のモチベーションがアップして上司との信頼関係が構築できます。

 

管理者と部下との関係は、友達関係ではないので、本音で語り合ったり愚痴を言える関係とは全く違うと理解することです。会社の目的や目標を共有して達成する関係なので、プライベートで仲良くする関係ではないのです。つまり、一緒に飲みに行ったりする必要はないのです。

 

  以上


~▶YouTuberになりました!~

弊社YouTubeチャンネル『久野康成の毎日が有給休暇!!』を開設いたしました!

「久野康成の毎日が有給休暇!!」では、代表の久野が作った365の金言を
『久野語録』として日めくりカレンダーにまとめ、内容を毎日解説していきます。

チャンネル名にある通り、「毎日が有給休暇」になるような生き方のツボとコツを発信しておりますので
ぜひ一度ご覧頂ければと思います!

 

また、経営者の方に必見の、「久野の経営のエッセンス」シリーズも継続的に投稿しております。
こちらは、経営をする上での疑問点や悩みなどに対して、気付きを得ることができる動画となります!


 

株式会社東京コンサルティングファーム

代表取締役社長
増田 鉄矢

 

※)記載しました内容は、作成時点で得られる情報をもとに、最新の注意を払って作成しておりますが、その内容の正確性及び安全性を保障するものではありません。
該当情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(株式会社東京コンサルティングファーム並びにTokyo Consulting Firm Co., Pte. Ltd.)は一切の責任を負いません。ご了承ください。

関連記事

~YouTube~

~アクセス~


株式会社東京コンサルティングファーム(東京本社)


〒160-0022
東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング7階
TEL:03-5369-2930    
FAX:03-5369-2931


f-info@tokyoconsultinggroup.com 

TOP