私たちが考える人事評価制度は、会社を良くしていく“仕組み”であり、これを導入することで、長期的に会社が成長し、結果的に社員の方の給料も安定的に上げていくことができるというものです。
実際に評価制度を導入する際は、上記の意図を社員の方にしっかりと説明、納得していただく必要があります。
評価制度の主役は、社長ではなく社員の皆様です。
しかし、だからといって主役である“社員”が望む制度を導入すると、必ずと言っていいほど失敗することになります。
社員側は「できるだけ自分にメリットのある制度」でなければ、協力的に評価制度に参加することはありません。
自分たちにとって不利なものだと認識すれば、即座に“抵抗勢力”と化してしまいます。
そのため、主役である社員の協力を得ようと社員に迎合するような制度になれば、「社員の給与アップ」だけがフォーカスされ、その本来の原因である「会社の成長」という点が蔑ろになります。
その結果、社員側にメリットが生じず、取り組みも弱くなり制度自体が崩壊する、というのは目に見えています。
評価制度は会社全体に及ぶ仕組みであり、このような事態を防ぐためには、導入だけでなく運用も見据えた仕組みの企画、設計を経営者が自分の役割として行うこと以外にありません。
また、導入後にも色々なトラブルが起きてきますが、決して当初の“目的”を見失わない事。
それを軸に据えてブレずに運用を続けることで、徐々に制度も、社員も良い方向へと変化していくのではないでしょうか。