カテゴリー:税務
-
土地・建物税 PBB
こんにちは。インドネシア研究員の本林です。 今回は土地・建物税(PBB: Pajak Bumi dan Bangunan)についてご紹介致します。 PBBは、教育、医療、宗教などの一部の用途を除き、すべての土地・…詳細を見る -
土地・建物にかかる税
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。お客様から頂いた税務に関するご質問をご紹介いたします。 <ご質問①> 土地・建物が資産としてある場合、それに対して税金は課せられるのでしょうか。…詳細を見る -
税務調査対応のポイント
こんにちは。インドネシア研究員の本林です。 今回は税務調査対応についてご紹介致します。 まず、税務調査は税務調査通知書を受け取るところからスタートします。これは突然不意に受け取ることもありますが、還付申請を行った…詳細を見る -
税務調査において否認されやすい項目 ロイヤリティー
こんにちは。インドネシア研究員の本林です。 今回も、前回に引き続き税務調査において否認されやすい項目としてロイヤリティーについてご紹介したいと思います。 ロイヤリティーについては親会社・関連会社への支払いについて…詳細を見る -
税務調査において否認されやすい項目 自動車関連費用
こんにちは。インドネシア駐在員の本林です。 今回は、前回に引き続き税務調査において否認されやすい項目として自動車に関連する費用についてご紹介したいと思います。 自動車は通勤・私用にも使われるため、減価償却費の費用…詳細を見る -
税務調査において否認されやすい項目 旅費交通費
こんにちは。インドネシア駐在員の本林です。 以前、本ブログにて接待交際費の紹介をしました。今回は同様に税務調査において否認されやすい項目として旅費交通費についてご紹介したいと思います。 会社と…詳細を見る -
移転価格文書 国別報告書に関する新制度 その②
こんにちは。インドネシア駐在員の本林です。 今回は、前回に引き続き移転価格文書の国別報告書(CbCR)に関する法改正(PER-29)についてご紹介します。 <親会社のスコープ> PER-29は…詳細を見る -
小規模事業者のVAT
こんにちは。インドネシア駐在員の本林です。 今回は、小規模事業者のVATについてご紹介します。 年商48億ルピア以下の事業者は小規模事業者に区分され、PKP(付加価値税番号)取得の義務が生じま…詳細を見る -
移転価格文書 国別報告書に関する新制度 その3
こんにちは。インドネシア駐在員の本林です。 今回は、前回に引き続き移転価格文書の国別報告書(CbCR)に関する法改正(PER-29)についてご紹介します。 <報告書の提出について> CbCRは、課税年度末までの情…詳細を見る