カテゴリー:投稿一覧
-
従業員の自主退職に伴う退職金について
こんにちは。東京コンサルティング、インドネシア駐在員の須田です。 コーヒーが大好きな私ですが、この前インドネシアでとれる希少価値の高いコピ・ルアクに挑戦しました。が、味は普通のコーヒーと変わらずという感じでした。。 私の…詳細を見る -
ビザ取得時の、在外公館での手続について
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。本日はビザについて、よくあるご質問にお答えいたします。 <ご質問> 新しくビザを取得する際、インドネシア側でイミグレーションに「査証発…詳細を見る -
インドネシアの減価償却の開始時点について
こんにちは、レバランはインドネシア人の友人の実家にお邪魔し、親戚達に囲まれて過ごした須田です。 今回は、お客様からいただいた質問についての回答を共有します。 【質問】 製造設備の減価償却費に関して、減価償却…詳細を見る -
B211ビザについて
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。本日はビザについて、よくあるご質問にお答えいたします。 <ご質問> これまで、312就労ビザという種類のビザ以外では、工場や倉庫といっ…詳細を見る -
ビザの期間と役職について
いつもお世話になっております。東京コンサルティングの早川でございます。本日は、ビザの期間と役職について、よくあるご質問にお答えいたします。 <ご質問> 新しく研修生を1年間インドネシア現地法人に派遣したい…詳細を見る -
インドネシアにおける取締役の責任について
こんにちは。インドネシア駐在員の徳田です。 今回は、インドネシアにおける取締役の責任について簡単にご説明致します。 多くの駐在員の方は、日本の本社での雇用契約となっているかと思いますが、同時に現地法人におけ…詳細を見る -
インドネシアの租税裁判制度について
こんにちは、東京コンサルティングの徳田です。 今回は、インドネシアの租税裁判制度について概観したいと思います。 ・インドネシアでは、課税当局に対して異議がある場合、納税者は税務査定書の発行日以…詳細を見る